2018年01月31日
もも組・ひまわり組・ゆり組の夕方は、、、
今月も残り、1日

年が明けてから、もう、1か月が経ちましたね~
明日からは、2月です
2月に入ると、発表会の練習や卒園式の練習が、設定保育の時間に入ってきます
まだまだ、寒い日が続きますが、体調を整えて、元気に登園してきて下さいね

さて、今回は、もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんの様子ですよ~





2人で何をしているのでしょうか

なぜか、長靴を脱いでいます(笑)

走ります

こちらも、走ります

やっぱり、走ります

ちょっと、小休憩

少しずつ、みんなが集まってきました



最後は、みんなで、花いちもんめ

楽しい夕方の時間でした


年が明けてから、もう、1か月が経ちましたね~

明日からは、2月です

2月に入ると、発表会の練習や卒園式の練習が、設定保育の時間に入ってきます

まだまだ、寒い日が続きますが、体調を整えて、元気に登園してきて下さいね


さて、今回は、もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんの様子ですよ~






2人で何をしているのでしょうか


なぜか、長靴を脱いでいます(笑)

走ります


こちらも、走ります


やっぱり、走ります


ちょっと、小休憩


少しずつ、みんなが集まってきました




最後は、みんなで、花いちもんめ


楽しい夕方の時間でした


2018年01月30日
楽しんで過ごしています♪
夕方、お日様が沈むのが、長くなってきましたよね~
工事がまだ、続くので、お天気が良い日も、午睡後の子ども達は、お部屋で過ごしています


帰りの会の後は、自由に色んなことをして遊んでいる子ども達

持参した折り紙や園の折り紙を使って、折っていきます


粘土をこねこね~
すみれ組さんも腕をまくって、こねますよ


お友だちにも粘土を「どーぞ」

餌だそうです(笑)

ブロックで、武器を作りました


アンパンマンのおもちゃが、大好きなお友だちです


ぬり絵をしています

ミルクを飲む時も、お友だちと一緒



それぞれ、好きなおもちゃで、楽しんでいる子ども達です

工事がまだ、続くので、お天気が良い日も、午睡後の子ども達は、お部屋で過ごしています



帰りの会の後は、自由に色んなことをして遊んでいる子ども達


持参した折り紙や園の折り紙を使って、折っていきます



粘土をこねこね~

すみれ組さんも腕をまくって、こねますよ



お友だちにも粘土を「どーぞ」


餌だそうです(笑)

ブロックで、武器を作りました



アンパンマンのおもちゃが、大好きなお友だちです



ぬり絵をしています


ミルクを飲む時も、お友だちと一緒




それぞれ、好きなおもちゃで、楽しんでいる子ども達です

2018年01月29日
おさんぽ、おさんぽ~♪
今週も保育園生活を楽しみましょう
すみれ組・たんぽぽ組さんのお散歩風景です

すみれ組のお友だちは、輪っかや紐を持って、みんなで列になって行きますよ~



たんぽぽ組のお友だちは、カートに乗って、移動します


警備員さんが、握手してきたり、手を振ってくれたり、、、楽しいお散歩です



やっと、保育園に帰ってきました

いっぱいお散歩したので、この日のお昼寝は、とても早かったですよ

また、穏やかな晴れの日は、みんなで、お散歩に行きましょうね

すみれ組・たんぽぽ組さんのお散歩風景です


すみれ組のお友だちは、輪っかや紐を持って、みんなで列になって行きますよ~




たんぽぽ組のお友だちは、カートに乗って、移動します



警備員さんが、握手してきたり、手を振ってくれたり、、、楽しいお散歩です




やっと、保育園に帰ってきました


いっぱいお散歩したので、この日のお昼寝は、とても早かったですよ


また、穏やかな晴れの日は、みんなで、お散歩に行きましょうね


2018年01月26日
土曜保育の様子
今回は、土曜保育の様子です


朝の会は、1人、また、1人、、、どんどん、お当番が、増えていきました


最後には、すみれ組のお友だちも交じって、ご挨拶


もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんは、朝の会の後、公園に遊びに行きました


たんぽぽ組さん、すみれ組さん、さくら組さんは、お部屋で、パズルをして遊びました





お昼ご飯の時間です



公園から帰ってきたお兄さん、お姉さん達も一緒にお昼ご飯


おやつの時間です

あっという間に、完食しました


さて、明日、登園するお友だちもいますが、週末はゆっくりして、月曜日、元気に登園してきて下さいね~



朝の会は、1人、また、1人、、、どんどん、お当番が、増えていきました



最後には、すみれ組のお友だちも交じって、ご挨拶



もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんは、朝の会の後、公園に遊びに行きました



たんぽぽ組さん、すみれ組さん、さくら組さんは、お部屋で、パズルをして遊びました






お昼ご飯の時間です




公園から帰ってきたお兄さん、お姉さん達も一緒にお昼ご飯



おやつの時間です


あっという間に、完食しました



さて、明日、登園するお友だちもいますが、週末はゆっくりして、月曜日、元気に登園してきて下さいね~

2018年01月25日
1月26日(金)は、水泳の日
1月26日(金)は、発表会の練習ともも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんは、水泳の日となっています
体調を崩しているお友だちもいるので、その日の子どもの様子を見られて、水泳の準備をお願いします
さて、今回は、すみれ・たんぽぽ組さんの様子です







先週は、体調を崩しているお友だちがいて、少ない週になりました
まだ、お休みしている子もいますので、ゆっくりお家で過ごして、元気に登園してきてくださいね

体調を崩しているお友だちもいるので、その日の子どもの様子を見られて、水泳の準備をお願いします

さて、今回は、すみれ・たんぽぽ組さんの様子です








先週は、体調を崩しているお友だちがいて、少ない週になりました

まだ、お休みしている子もいますので、ゆっくりお家で過ごして、元気に登園してきてくださいね

2018年01月23日
凧あげ
今回は、凧あげですよ~
さて、お友だちのみんなは、保育園で作った凧を広い公園で、あげたりしていますか~
あげる時は、電信柱や木など、近くに引っかかる場所がないことを確認して、いっぱい走って、凧あげを楽しみましょうね

さくら・もも組さんが、いっぱい走っている様子です



可愛い凧が、お空に上がっていきますよ~

先生も楽しんでいます






高く凧をあげる子もいます



こちらも、よくあがっています



みんな元気よく走って、楽しんでいました
お天気の良い日は、家族で、いっぱい走って、凧あげを楽しみましょう

さて、お友だちのみんなは、保育園で作った凧を広い公園で、あげたりしていますか~

あげる時は、電信柱や木など、近くに引っかかる場所がないことを確認して、いっぱい走って、凧あげを楽しみましょうね


さくら・もも組さんが、いっぱい走っている様子です




可愛い凧が、お空に上がっていきますよ~


先生も楽しんでいます







高く凧をあげる子もいます




こちらも、よくあがっています




みんな元気よく走って、楽しんでいました

お天気の良い日は、家族で、いっぱい走って、凧あげを楽しみましょう


2018年01月22日
頑張ったマラソン大会☆
今週は、寒くなるみたいですが、体調に気をつけて、保育園生活を楽しみましょうね

今回は、マラソン大会の様子です
マラソン大会の日は、体の芯から凍える1日となりましたが、朝から、多くの方に来ていただきました


年齢ごとに、色の違うハチマキをつけて、準備をします



いつもと違う雰囲気に、なかなか、離れることが出来ないさくら組のお友だち


お兄さん、お姉さん達は、「さむい!」と叫びながらも、笑顔が絶えません


準備体操が、始まりました



まずは、さくら組の女の子から走ります


隣が気になって、走り出せない子も、、、

次は、さくら組の男の子
頑張ってスタート地点に立ちました


走ることが出来たお友だち、走れなかったお友だち、色々いました
小さな子たちにとって、マラソン大会に来たこと、スタート地点に立ったことなど、、、大きな舞台に挑戦してくれたことに、すごい成長を感じました


さぁ、もも組の女の子ですよ~
この頃から、吹雪き始めましたが、寒さに負けず、頑張って走っていました

もも組の男の子も頑張ります





ひまわり組の女の子の番になりました


ひまわり組の男の子も負けませんよ~





ゆり組女の子
すごい勢いで、走り抜けていきました



最後は、ゆり組の男の子
立ち止まることなく、走って行きます


表彰台に立った子供たちです







マラソン大会、よく頑張りましたね~
今年で最後のお友だち、初めてのお友だち、2度目、3度目、、、様々なお友だちがいましたが、それぞれ、どの子も一所懸命、頑張った子ども達にご褒美です











来年もみんなで、マラソン大会に出ましょうね


本当に、お疲れ様でした


吹雪く中、一所懸命、応援して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました

来年もまた、子供たちにたくさんの声援をよろしくお願いします


今回は、マラソン大会の様子です

マラソン大会の日は、体の芯から凍える1日となりましたが、朝から、多くの方に来ていただきました



年齢ごとに、色の違うハチマキをつけて、準備をします




いつもと違う雰囲気に、なかなか、離れることが出来ないさくら組のお友だち



お兄さん、お姉さん達は、「さむい!」と叫びながらも、笑顔が絶えません



準備体操が、始まりました




まずは、さくら組の女の子から走ります



隣が気になって、走り出せない子も、、、

次は、さくら組の男の子

頑張ってスタート地点に立ちました



走ることが出来たお友だち、走れなかったお友だち、色々いました

小さな子たちにとって、マラソン大会に来たこと、スタート地点に立ったことなど、、、大きな舞台に挑戦してくれたことに、すごい成長を感じました



さぁ、もも組の女の子ですよ~

この頃から、吹雪き始めましたが、寒さに負けず、頑張って走っていました


もも組の男の子も頑張ります






ひまわり組の女の子の番になりました



ひまわり組の男の子も負けませんよ~






ゆり組女の子

すごい勢いで、走り抜けていきました




最後は、ゆり組の男の子

立ち止まることなく、走って行きます



表彰台に立った子供たちです








マラソン大会、よく頑張りましたね~

今年で最後のお友だち、初めてのお友だち、2度目、3度目、、、様々なお友だちがいましたが、それぞれ、どの子も一所懸命、頑張った子ども達にご褒美です












来年もみんなで、マラソン大会に出ましょうね



本当に、お疲れ様でした



吹雪く中、一所懸命、応援して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました


来年もまた、子供たちにたくさんの声援をよろしくお願いします

2018年01月20日
水泳の日
今週は、ゆり組さんからたんぽぽ組さんまで、体調を崩して、早退したり、お休みしたり、、、
お家でちゃんと、休んでいますか
元気に登園出来るよう、体に優しいものを食べ、ゆっくり休みましょうね

すみれ・たんぽぽ組さんの連絡帳には、病気の登園目安のお便りが入っていたかと思います
感染されましたら、お便りを参考に、登園をお願いします
しっかりお休みしていただけたら、数日で元気になりますし、他のお友達への感染も防げます
保護者の皆様、お仕事等で忙しいかとは思いますが、相互協力して、気持ちよく登園出来るよう、ご協力の程、お願い申し上げます

さて、今回は、水泳の日の様子です








こちらは、ゆり組さんのヒヤシンス
綺麗に咲きましたね~


インフルエンザが流行っていますので、外出する際は、マスクをしてお出かけしていただき、帰宅したら、うがい・手洗いをして、予防しましょう

月曜日、元気に登園してきてくださいね
お家でちゃんと、休んでいますか

元気に登園出来るよう、体に優しいものを食べ、ゆっくり休みましょうね


すみれ・たんぽぽ組さんの連絡帳には、病気の登園目安のお便りが入っていたかと思います

感染されましたら、お便りを参考に、登園をお願いします

しっかりお休みしていただけたら、数日で元気になりますし、他のお友達への感染も防げます

保護者の皆様、お仕事等で忙しいかとは思いますが、相互協力して、気持ちよく登園出来るよう、ご協力の程、お願い申し上げます


さて、今回は、水泳の日の様子です









こちらは、ゆり組さんのヒヤシンス

綺麗に咲きましたね~



インフルエンザが流行っていますので、外出する際は、マスクをしてお出かけしていただき、帰宅したら、うがい・手洗いをして、予防しましょう


月曜日、元気に登園してきてくださいね

2018年01月18日
カレーの日
避難訓練でいっぱい怖がった後は、、、
今回は、カレーの日の様子です
持参した白いご飯にカレーをかけたら、美味しそうに食べ始めた子供たち

お野菜やお肉は、もう、お腹の中






のんびり食べる子も、、、


あっという間に、完食していました


次回も楽しみにしていてくださいね
今回は、カレーの日の様子です

持参した白いご飯にカレーをかけたら、美味しそうに食べ始めた子供たち


お野菜やお肉は、もう、お腹の中







のんびり食べる子も、、、


あっという間に、完食していました



次回も楽しみにしていてくださいね

2018年01月17日
いかのおすし
今月も避難訓練が、行われました

今回は、、、不審者の訓練です
まずは、紙芝居で、お勉強をします

小さい子たちも参加しましたよ~


急に知らない人がやって来て、固まる子供たち



捕まってしまった子も、、、


泣いてしまいました


いか=知らない人について行かない
の=知らない人の車に乗らない
お=あぶないと思ったら、大きな声を出す
す=その場から、すぐ逃げる
し=大人の人に知らせる
これが、いかのおすしです
お家でも、子どもと一緒に知らない人に会ったら、どうするのかを話し合ってみてはいかがでしょうか



今回は、、、不審者の訓練です

まずは、紙芝居で、お勉強をします


小さい子たちも参加しましたよ~



急に知らない人がやって来て、固まる子供たち




捕まってしまった子も、、、


泣いてしまいました



いか=知らない人について行かない
の=知らない人の車に乗らない
お=あぶないと思ったら、大きな声を出す
す=その場から、すぐ逃げる
し=大人の人に知らせる
これが、いかのおすしです

お家でも、子どもと一緒に知らない人に会ったら、どうするのかを話し合ってみてはいかがでしょうか



2018年01月16日
雪の日
マラソン大会、お疲れ様でした
すごく寒い1日で、吹雪いた時間もありましたが、たくさんの子供たちとたくさんの保護者の方に来ていただきました

週末は、温かくして、体を休ませることが出来たでしょうか
今週も、元気に保育園生活を送っていきましょう

さて、先週は、雪が降りましたね~
駅の2階は、うっすら、雪化粧

ゆり・ひまわり組のお友だちは、「さむ~い!」と言いながら、冬を楽しみましたよ~



手には小さな雪の玉が、、、

手袋が、雪だらけになりました






雪の玉が、こんなに大きくなりました



みんな、それぞれ、冬を楽しんだ1日となりました

すごく寒い1日で、吹雪いた時間もありましたが、たくさんの子供たちとたくさんの保護者の方に来ていただきました


週末は、温かくして、体を休ませることが出来たでしょうか

今週も、元気に保育園生活を送っていきましょう


さて、先週は、雪が降りましたね~

駅の2階は、うっすら、雪化粧


ゆり・ひまわり組のお友だちは、「さむ~い!」と言いながら、冬を楽しみましたよ~




手には小さな雪の玉が、、、

手袋が、雪だらけになりました







雪の玉が、こんなに大きくなりました




みんな、それぞれ、冬を楽しんだ1日となりました

2018年01月12日
1月13日(土)は、マラソン大会
1月13日(土)は、マラソン大会があります
9時15分から9時30分までに、集合をお願いします
大会開始時間は、9時45分です
場所は、春日公園芝生広場であります
参加クラスは、さくら組さん、もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんです
6園合同でしますので、駐車場が、混み合うことと思います
時間に余裕をもって集合して頂き、表彰式後は、現地解散になりますので、皆様のご協力をお願いします
お友だちのみんなは、風邪を引かないよう、暖かい恰好きてくださいね
保護者の方も長時間、応援されるので、体調を崩さないように着込んでお越しください
今回は、お迎えが来るまでの時間の様子です











今日は、早めにお布団に入りましょうね

十分に体を休ませ、次の日は、早起きして、頭と体を起こしましょう
そして、元気に春日公園に来てくださいね

頑張る子供たちを、みんなで応援しましょう!(^^)!

9時15分から9時30分までに、集合をお願いします

大会開始時間は、9時45分です

場所は、春日公園芝生広場であります

参加クラスは、さくら組さん、もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんです

6園合同でしますので、駐車場が、混み合うことと思います

時間に余裕をもって集合して頂き、表彰式後は、現地解散になりますので、皆様のご協力をお願いします

お友だちのみんなは、風邪を引かないよう、暖かい恰好きてくださいね

保護者の方も長時間、応援されるので、体調を崩さないように着込んでお越しください

今回は、お迎えが来るまでの時間の様子です












今日は、早めにお布団に入りましょうね


十分に体を休ませ、次の日は、早起きして、頭と体を起こしましょう

そして、元気に春日公園に来てくださいね


頑張る子供たちを、みんなで応援しましょう!(^^)!
2018年01月11日
1月12日(金)は、水泳の日
1月12日(金)から、発表会の練習が始まりますよ~
いっぱい練習して、本番の日にお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに見てもらいましょうね
さて、今回は、土曜保育の様子です

みんなで、カルタ遊び



参加したくて、じわり、じわり、、、カルタを取るたんぽぽ組のお友だちと、カルタを狙っているすみれ組のお友だち

カルタを熱心に、何度も繰り返し、遊んでいました


さて、1月12日(金)は、もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんは、水泳の日となっています

いつも以上に冷え込んでいますので、お子様の様子を見られて、水泳のご準備をお願いします

いっぱい練習して、本番の日にお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに見てもらいましょうね

さて、今回は、土曜保育の様子です


みんなで、カルタ遊び




参加したくて、じわり、じわり、、、カルタを取るたんぽぽ組のお友だちと、カルタを狙っているすみれ組のお友だち


カルタを熱心に、何度も繰り返し、遊んでいました



さて、1月12日(金)は、もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんは、水泳の日となっています


いつも以上に冷え込んでいますので、お子様の様子を見られて、水泳のご準備をお願いします

2018年01月10日
1月11日(木)は、カレーの日
今日の初詣は、中止になり、残念がっていた子ども達
次は、来年になる予定ですが、来年は、行けると良いですね
今回は、さくら・もも組さんの様子ですよ~
もも組さんは、朝から、し烈なカードバトル


みんな、どの動物の名前も知っていて、我先にとカードに手を伸ばします

さくら組さんは、絵合わせカードで、絵を合わせていきますよ~

今度は、さくら・もも組さんで、椅子取りゲーム

上手にリズムに合わせて動いて、止まれるかな


もも組さんが、最後まで残っていますね
椅子取りゲームで残れなかった子も、ちゃんと座って、応援して、偉いですね

さて、1月11日(木)は、鏡開き
お家にある鏡餅をおしるこやかきもちにして、無病息災を願いながら、いただきましょう
保育園では、カレーの日になっています
白いご飯を持ってきて、カレーライスを食べましょうね

次は、来年になる予定ですが、来年は、行けると良いですね

今回は、さくら・もも組さんの様子ですよ~

もも組さんは、朝から、し烈なカードバトル



みんな、どの動物の名前も知っていて、我先にとカードに手を伸ばします


さくら組さんは、絵合わせカードで、絵を合わせていきますよ~


今度は、さくら・もも組さんで、椅子取りゲーム


上手にリズムに合わせて動いて、止まれるかな



もも組さんが、最後まで残っていますね

椅子取りゲームで残れなかった子も、ちゃんと座って、応援して、偉いですね


さて、1月11日(木)は、鏡開き

お家にある鏡餅をおしるこやかきもちにして、無病息災を願いながら、いただきましょう

保育園では、カレーの日になっています

白いご飯を持ってきて、カレーライスを食べましょうね

2018年01月09日
1月10日(水)は、初詣
お正月は、天気も良かったのですが、ここ最近、天気もあまり良くないですね~
洗濯物も溜まっているお家もあるかもしれません


お正月に洗っておけば、、、なんて、思っている方もいることでしょう
早く天気が回復して、お外に干したいものですね~

さて、1月10日(水)は、初詣の日となっています
もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんが、お参りに行きますよ~
お賽銭5円と、バス代130円を持って、初詣に行きましょうね
雨の場合は、中止になりますが、雪の場合は、状況にもよりますが、初詣に行く予定にしています
温かい恰好をして、登園してきてくださいね~

今回は、7日と8日にお誕生日を迎えたお友だちのお誕生日会の様子です
元気に、すくすく、成長していってくださいね~


今日の夜は、親子でてるてる坊主を作って晴れるように祈って、初詣の日にどんなお願い事をするのか、決めておくのも良いかもしれませんよ~

洗濯物も溜まっているお家もあるかもしれません



お正月に洗っておけば、、、なんて、思っている方もいることでしょう

早く天気が回復して、お外に干したいものですね~


さて、1月10日(水)は、初詣の日となっています

もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんが、お参りに行きますよ~

お賽銭5円と、バス代130円を持って、初詣に行きましょうね

雨の場合は、中止になりますが、雪の場合は、状況にもよりますが、初詣に行く予定にしています

温かい恰好をして、登園してきてくださいね~


今回は、7日と8日にお誕生日を迎えたお友だちのお誕生日会の様子です

元気に、すくすく、成長していってくださいね~



今日の夜は、親子でてるてる坊主を作って晴れるように祈って、初詣の日にどんなお願い事をするのか、決めておくのも良いかもしれませんよ~

2018年01月04日
新年、明けましておめでとうございます(#^^#)
明けましておめでとうございます!!
新しい年が始まりましたね

保育園でも、この年末年始、「〇〇いったよ~」とか、「〇〇したよ~」とか、、、お友だちや先生とお話していましたよ~
たくさん、楽しんだようで、久しぶりの登園で泣いちゃう子もいたようですが、保育園でも楽しんでいきましょうね









今月は、マラソン大会があります
発表会・卒園式の練習も始まりますね~

発表会の練習を頑張りつつ、ゆり組のお兄さん、お姉さんと過ごす時間も、ゆり組さんのお友だちが園で過ごす時間を大切にしていきましょうね
保護者の皆様、今年、1年、よろしくお願いいたします
新しい年が始まりましたね


保育園でも、この年末年始、「〇〇いったよ~」とか、「〇〇したよ~」とか、、、お友だちや先生とお話していましたよ~

たくさん、楽しんだようで、久しぶりの登園で泣いちゃう子もいたようですが、保育園でも楽しんでいきましょうね










今月は、マラソン大会があります

発表会・卒園式の練習も始まりますね~


発表会の練習を頑張りつつ、ゆり組のお兄さん、お姉さんと過ごす時間も、ゆり組さんのお友だちが園で過ごす時間を大切にしていきましょうね

保護者の皆様、今年、1年、よろしくお願いいたします

