2017年12月28日
よいお年を!
今年も残りわずかですね
12月29日(金)から、保育園は、お休みになります


お友だちのみんなは、お休みの日、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、、、お家の人のお手伝いをしましょう
ゆり・ひまわり組のお友だちは、大掃除のお手伝いをしてあげてくださいね
もも・さくら組、すみれ・たんぽぽ組のお友だちは、大掃除の時は、自分のおもちゃなど、いつも自分が使う物を片付けられると良いですね

年末年始は、家族で過ごしたり、おじいちゃん、おばあちゃんの家で過ごしたり、、、
初日の出や初詣など、家族みんなでお出かけすることも増えると思いますが、お出かけする際は、事故や病気などに気をつけて、たくさん楽しんでくださいね
今回は、ゆり・ひまわり組さんの英語の様子と売り子さんの様子ですよ~
今年のゆり・ひまわり組さんは、英語をたくさん覚えて、お家でも、「今日、〇〇習ったよ~」と、お話しているでしょうか





来年も英語の勉強していきましょうね
次は、お店のお手伝いをした様子です
かほりというお店でお手伝いをしましたよ~








今年1年、たくさんの笑顔をありがとうございました
来年もよろしくお願いします
ブログの方も、お休みさせて頂きますが、来年も保育生活やお知らせ等で随時、更新していきますので、お時間のある時に、また、覗いて見てくださいね
読者登録を継続なさっている保護者の皆様、いつも読んで頂き、ありがとうございます
読者登録していただいた保護者の皆様、登録して頂き、ありがとうございました

まだ、されていない保護者の皆様も、お休みの間に、登録して頂けたらと思います
12月29日(金)~1月3日(水)まで、保育園は、お休みとなりますが、1月4日(木)にたくさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています

12月29日(金)から、保育園は、お休みになります



お友だちのみんなは、お休みの日、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、、、お家の人のお手伝いをしましょう

ゆり・ひまわり組のお友だちは、大掃除のお手伝いをしてあげてくださいね

もも・さくら組、すみれ・たんぽぽ組のお友だちは、大掃除の時は、自分のおもちゃなど、いつも自分が使う物を片付けられると良いですね


年末年始は、家族で過ごしたり、おじいちゃん、おばあちゃんの家で過ごしたり、、、
初日の出や初詣など、家族みんなでお出かけすることも増えると思いますが、お出かけする際は、事故や病気などに気をつけて、たくさん楽しんでくださいね

今回は、ゆり・ひまわり組さんの英語の様子と売り子さんの様子ですよ~

今年のゆり・ひまわり組さんは、英語をたくさん覚えて、お家でも、「今日、〇〇習ったよ~」と、お話しているでしょうか






来年も英語の勉強していきましょうね

次は、お店のお手伝いをした様子です

かほりというお店でお手伝いをしましたよ~









今年1年、たくさんの笑顔をありがとうございました

来年もよろしくお願いします

ブログの方も、お休みさせて頂きますが、来年も保育生活やお知らせ等で随時、更新していきますので、お時間のある時に、また、覗いて見てくださいね

読者登録を継続なさっている保護者の皆様、いつも読んで頂き、ありがとうございます

読者登録していただいた保護者の皆様、登録して頂き、ありがとうございました


まだ、されていない保護者の皆様も、お休みの間に、登録して頂けたらと思います

12月29日(金)~1月3日(水)まで、保育園は、お休みとなりますが、1月4日(木)にたくさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています

2017年12月27日
クリスマス会☆第二弾
さて、クリスマス会、第二弾です

バンド演奏の後は、みんなで遊びましたよ~


お昼ご飯は、サンドウィッチ&スープ
美味しくて、おかわりする子も見られました


食事中、現れたのは、、、サンタクロース
みんなのテンションが、上がります



サンタさんの袋から出てきたのは、プレゼント


食事をするのを忘れ、プレゼントに集まってきた子供たちです


さくら・もも組さんにプレゼントを渡すと、今度は、すみれ・たんぽぽ組さんのお部屋へ、、、
急に来たサンタさんに、驚き、固まる子供たち




泣いちゃう子もいましたが、もらったプレゼントに大喜びの子ども達でした


プレゼントを渡したサンタさん

もも・さくら組さん、すみれ・たんぽぽ組さんにお別れをした後は、、、
ゆり・ひまわり組さんのお部屋へ行きましたよ~


プレゼントをもらい、テンションもさらに上がった子供たち




サンタさんにお別れを告げ、、、

サンタさんは、帰っていきました

サンタさん、たくさんのプレゼントを持ってきてくださり、ありがとうございました


続いては、ケーキ作り
みんなで協力して、ケーキを作りましたよ~
まずは、果物を切るところから、、、



ミキサーで、生クリームを泡立てます


切るのが、固そうです



泡立てた生クリームを塗っていきます

盛り付けをして、、、

さらに、重ねて、、、

盛り付けをして、、、




上手にクリスマスケーキを作ることが出来ました




また、来年もクリスマス会を楽しみましょうね~




バンド演奏の後は、みんなで遊びましたよ~



お昼ご飯は、サンドウィッチ&スープ

美味しくて、おかわりする子も見られました



食事中、現れたのは、、、サンタクロース

みんなのテンションが、上がります




サンタさんの袋から出てきたのは、プレゼント



食事をするのを忘れ、プレゼントに集まってきた子供たちです



さくら・もも組さんにプレゼントを渡すと、今度は、すみれ・たんぽぽ組さんのお部屋へ、、、
急に来たサンタさんに、驚き、固まる子供たち





泣いちゃう子もいましたが、もらったプレゼントに大喜びの子ども達でした



プレゼントを渡したサンタさん


もも・さくら組さん、すみれ・たんぽぽ組さんにお別れをした後は、、、
ゆり・ひまわり組さんのお部屋へ行きましたよ~



プレゼントをもらい、テンションもさらに上がった子供たち





サンタさんにお別れを告げ、、、

サンタさんは、帰っていきました


サンタさん、たくさんのプレゼントを持ってきてくださり、ありがとうございました



続いては、ケーキ作り

みんなで協力して、ケーキを作りましたよ~

まずは、果物を切るところから、、、



ミキサーで、生クリームを泡立てます



切るのが、固そうです




泡立てた生クリームを塗っていきます


盛り付けをして、、、

さらに、重ねて、、、

盛り付けをして、、、




上手にクリスマスケーキを作ることが出来ました





また、来年もクリスマス会を楽しみましょうね~



2017年12月27日
クリスマス会☆第一弾
クリスマス会の日の朝は、サンタさんからもらったプレゼントをみんなで話して盛り上がっていた子供たち
そんな子供たちが、この日は、可愛いサンタさんに変身して、クリスマス会に参加しましたよ~







バンド演奏の準備が終わるまで、ちゃんと、待っていた子供たち







準備が終わり、すみれ・たんぽぽ組さんが、お部屋へ入ってきました


ゆり・ひまわり組のお兄さん、お姉さんも2階から降りてきて、さくら・もも組さんの隣へ着席しました




始まりました、演奏会
バンドのみなさんの自己紹介から始まり、歌を披露して頂きました



食い入るように見ている子供たち



知っている曲もたくさんありましたね~
みんなで手拍子をしています





踊って、歌って、、、




みんなで楽しんだバンド演奏


続いては、先生たちのパネルシアター

クリスマスにちなんだ歌を披露してくれました







サンタさんやクリスマスツリーが光って、大興奮の子供たちでした

今度は、手品

封筒に本物の1,000円札を入れて、ハサミで切る手品


この手品を見破れたかな
ゆり・ひまわり組のお兄さん、お姉さんの中には、すぐに見破った子もいましたよ~


さて、第一弾のクリスマス会のブログは、ここまでです

第二弾も上げますので、楽しみにしていてくださいね

「キングフィッシャーズ」のみなさん、今年もお忙しい中、来ていただき、ありがとうございました

また、来年も楽しみにしています

そんな子供たちが、この日は、可愛いサンタさんに変身して、クリスマス会に参加しましたよ~








バンド演奏の準備が終わるまで、ちゃんと、待っていた子供たち








準備が終わり、すみれ・たんぽぽ組さんが、お部屋へ入ってきました



ゆり・ひまわり組のお兄さん、お姉さんも2階から降りてきて、さくら・もも組さんの隣へ着席しました





始まりました、演奏会

バンドのみなさんの自己紹介から始まり、歌を披露して頂きました




食い入るように見ている子供たち




知っている曲もたくさんありましたね~

みんなで手拍子をしています






踊って、歌って、、、




みんなで楽しんだバンド演奏



続いては、先生たちのパネルシアター


クリスマスにちなんだ歌を披露してくれました








サンタさんやクリスマスツリーが光って、大興奮の子供たちでした


今度は、手品


封筒に本物の1,000円札を入れて、ハサミで切る手品



この手品を見破れたかな

ゆり・ひまわり組のお兄さん、お姉さんの中には、すぐに見破った子もいましたよ~



さて、第一弾のクリスマス会のブログは、ここまでです


第二弾も上げますので、楽しみにしていてくださいね


「キングフィッシャーズ」のみなさん、今年もお忙しい中、来ていただき、ありがとうございました


また、来年も楽しみにしています

2017年12月26日
元気に走りますよ~☆
マラソンの練習をした日は、よく眠れましたか
いつも以上に走った子供たち
真剣に取り組む表情は、とても恰好良かったですよ~

さて、まずは、体操から、、、
体をきちんとほぐしますよ~




お兄さん、お姉さんたちが、まず、さくら組さんを一所懸命に応援します


さくら組さんは、先生と1周




続いて、もも組さん

3周を目標に走りました



走り終えたさくら組さんも一緒になって、応援します







先頭集団です

途中で疲れてしまった子もいましたが、止まることなく前へ足を進めていました



3周も走り切ったもも組さんは、素晴らしかったですよ~




最後は、ゆり・ひまわり組さん

何周走ったかと言うと、、、5周



勢いよく走り出します


先頭集団が戻ってきました








お兄さん、お姉さんたちの頑張る姿に、応援も熱が入ります












やっと、ゴール
さすがに5周も走るとくたびれたようです



その後の遊びの時間の時も何周も走る子どももいて、さすが、ゆり・ひまわり組のお兄さん、お姉さんたちでした

年末年始も天気が良い日は、ぜひ、家で寝正月、、、ではなく、親子で一緒に走ってみては、いかがでしょうか

いつも以上に走った子供たち

真剣に取り組む表情は、とても恰好良かったですよ~


さて、まずは、体操から、、、
体をきちんとほぐしますよ~





お兄さん、お姉さんたちが、まず、さくら組さんを一所懸命に応援します



さくら組さんは、先生と1周





続いて、もも組さん


3周を目標に走りました




走り終えたさくら組さんも一緒になって、応援します








先頭集団です


途中で疲れてしまった子もいましたが、止まることなく前へ足を進めていました




3周も走り切ったもも組さんは、素晴らしかったですよ~





最後は、ゆり・ひまわり組さん


何周走ったかと言うと、、、5周




勢いよく走り出します



先頭集団が戻ってきました









お兄さん、お姉さんたちの頑張る姿に、応援も熱が入ります













やっと、ゴール

さすがに5周も走るとくたびれたようです




その後の遊びの時間の時も何周も走る子どももいて、さすが、ゆり・ひまわり組のお兄さん、お姉さんたちでした


年末年始も天気が良い日は、ぜひ、家で寝正月、、、ではなく、親子で一緒に走ってみては、いかがでしょうか

2017年12月25日
土曜保育と朝の会の後の様子
クリスマスですね~

みなさんのお家にサンタさんは、来たでしょうか
朝、起きたら、クリスマスツリーの下や枕元、大きい靴下の中などにプレゼントがあったでしょうか

今日は、クリスマス会がありました
毎年恒例のバンド演奏やお楽しみ会など、催し物が盛りだくさんの日となりました
クリスマス会の様子は、また、次回、ブログで更新しますね~
まずは、土曜日の保育の様子です
いつも土曜に来るお友達もこの日は、お休みをしていて、人数も少なく、静かな土曜日になりました

朝の風景です



みんなでブロック遊びをして、楽しみましたよ~




お昼、お弁当の時間になりました
保護者の方が作ってくださった美味しいお弁当で、いただきま~す



おにぎりを1つずつ、食べやすく握ってくれているのを見ると、愛情を感じますね~

さて、次は、朝の会の後の様子ですよ~
朝の会の後は、絵本の時間
もも・さくら組さんは、先生の近くで、お話を上手に聞きますよ~


お話が終わったら、もも組さん、さくら組さんに分かれます
さくら組さんは、カラーペンを使って、お正月工作


もも組さんは、ハサミを使って、紙を切っていきます


すみれ・たんぽぽ組さんは、カードを使って、食べ物の名前を当てました
果物は、よく知っている物が多く、「りんご!」、「バナナ!」と、上手に言うことが出来ました


お野菜は、なかなか、難しかったようです



少しずつ、色んな物の名前を覚えていきましょうね

保育園に来る日もあとわずかとなりました
寒さに負けず、最後の日まで、みんなで保育園生活を楽しみましょうね


みなさんのお家にサンタさんは、来たでしょうか

朝、起きたら、クリスマスツリーの下や枕元、大きい靴下の中などにプレゼントがあったでしょうか


今日は、クリスマス会がありました

毎年恒例のバンド演奏やお楽しみ会など、催し物が盛りだくさんの日となりました

クリスマス会の様子は、また、次回、ブログで更新しますね~

まずは、土曜日の保育の様子です

いつも土曜に来るお友達もこの日は、お休みをしていて、人数も少なく、静かな土曜日になりました


朝の風景です




みんなでブロック遊びをして、楽しみましたよ~





お昼、お弁当の時間になりました

保護者の方が作ってくださった美味しいお弁当で、いただきま~す




おにぎりを1つずつ、食べやすく握ってくれているのを見ると、愛情を感じますね~


さて、次は、朝の会の後の様子ですよ~

朝の会の後は、絵本の時間

もも・さくら組さんは、先生の近くで、お話を上手に聞きますよ~



お話が終わったら、もも組さん、さくら組さんに分かれます

さくら組さんは、カラーペンを使って、お正月工作



もも組さんは、ハサミを使って、紙を切っていきます



すみれ・たんぽぽ組さんは、カードを使って、食べ物の名前を当てました

果物は、よく知っている物が多く、「りんご!」、「バナナ!」と、上手に言うことが出来ました



お野菜は、なかなか、難しかったようです




少しずつ、色んな物の名前を覚えていきましょうね


保育園に来る日もあとわずかとなりました

寒さに負けず、最後の日まで、みんなで保育園生活を楽しみましょうね

2017年12月22日
12月25日(月)は、クリスマス会
明日、12月23日(土)は、天皇誕生日で、保育園は、お休みになっています
いつも、土曜日に登園してくるお友達は、お家の人と一緒に過ごして下さいね~
さて、12月25日(月)は、クリスマス会になっています
サンドウィッチとスープ、ケーキが出ます
お弁当はいりませんが、スプーンとフォークのセットは、持ってきてくださいね
サンドウィッチやスープが苦手な子は、お弁当持参でも大丈夫です

ゆり・ひまわり組さんは、ケーキを作りますので、エプロンと三角巾を持ってきてくださいね
今回は、ぬりえをしたり、パズルをしたり、、、好きなことをして楽しんでいる子供たちの様子です






全員出席にならない日が続いていますが、クリスマス会は、毎年恒例のバンド演奏やお楽しみ会がありますので、週末は、体調を整えて、みんなで楽しみましょうね

いつも、土曜日に登園してくるお友達は、お家の人と一緒に過ごして下さいね~

さて、12月25日(月)は、クリスマス会になっています

サンドウィッチとスープ、ケーキが出ます

お弁当はいりませんが、スプーンとフォークのセットは、持ってきてくださいね

サンドウィッチやスープが苦手な子は、お弁当持参でも大丈夫です


ゆり・ひまわり組さんは、ケーキを作りますので、エプロンと三角巾を持ってきてくださいね

今回は、ぬりえをしたり、パズルをしたり、、、好きなことをして楽しんでいる子供たちの様子です







全員出席にならない日が続いていますが、クリスマス会は、毎年恒例のバンド演奏やお楽しみ会がありますので、週末は、体調を整えて、みんなで楽しみましょうね

2017年12月21日
12月22日(金)は、水泳の日
12月22日(金)は、今年、最後の水泳の日になっています

もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんは、水泳の準備をして、たくさん体を動かしましょうね

さて、12月22日は、冬至です
1年でお昼が最も短い日です
冬至には、ゆず湯に入り、かぼちゃを食べるお家もあるかもしれませんね~


さて、今回は、マラソンを走った後の子どもたち

ゴムとびをしている様子ですよ~






水泳セットを持ってきて、登園してきてくださいね


もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんは、水泳の準備をして、たくさん体を動かしましょうね


さて、12月22日は、冬至です

1年でお昼が最も短い日です

冬至には、ゆず湯に入り、かぼちゃを食べるお家もあるかもしれませんね~



さて、今回は、マラソンを走った後の子どもたち


ゴムとびをしている様子ですよ~







水泳セットを持ってきて、登園してきてくださいね

2017年12月20日
お外遊びと朝の会
今回は、お外遊びをしているたんぽぽ・すみれ組さんの様子と、朝の会前のさくら・もも組さんの様子を紹介します
先週は、お天気の日があり、小さい子たちは、元気いっぱいに遊びましたよ~

高い所も大好きな子供たち

登り終える前に、一休憩


どんな食べ物を出そうかな~

まぜまぜ~


ばぁ~


こっちも、ばぁ~

何かを拾ったようです




お片付けも上手な子ども達でした


次は、さくら・もも組さんの様子です
けんけんぱをしていますよ~

ジャンプが上手なもも組のお兄さん、お姉さん達



さくら組さんは、けんけんぱが、難しいようです
頑張って、丸からはみ出さないように、足をつけて前へ進んで行きます





いっぱい動いた後は、ちゃんと、席について朝の会を待っています



この日のお名前呼びは、好きな動物の鳴き声の真似をしながら、お返事をしました

みんな、どんな動物が好きかな~



恥ずかしかったのか、普通に返事をしていたさくら・もも組さんの子ども達でした



先週は、お天気の日があり、小さい子たちは、元気いっぱいに遊びましたよ~


高い所も大好きな子供たち


登り終える前に、一休憩



どんな食べ物を出そうかな~


まぜまぜ~



ばぁ~



こっちも、ばぁ~


何かを拾ったようです





お片付けも上手な子ども達でした



次は、さくら・もも組さんの様子です

けんけんぱをしていますよ~


ジャンプが上手なもも組のお兄さん、お姉さん達




さくら組さんは、けんけんぱが、難しいようです

頑張って、丸からはみ出さないように、足をつけて前へ進んで行きます






いっぱい動いた後は、ちゃんと、席について朝の会を待っています




この日のお名前呼びは、好きな動物の鳴き声の真似をしながら、お返事をしました


みんな、どんな動物が好きかな~




恥ずかしかったのか、普通に返事をしていたさくら・もも組さんの子ども達でした



2017年12月19日
お迎えまでの遊びの時間
年の瀬が近づいてきていますね~
年賀状の準備、始めてますか
メールやSNSを普段、使われる方は、なかなか、年賀状を書かないお家もあるのではないでしょうか
また、年末年始の準備をする前に、クリスマスのイベントもあり、何かと慌ただい時期に入ってきているお家もあるかもしれませんね


今回は、帰りの会の後の遊びの時間の様子です
よく、この場所にいる子供たちは多く、お迎えの時、見つからない時は、大抵、この場所に隠れていることが多いですよね



パズルは、夢中になって、完成しては、バラして、、、繰り返し、何度も挑戦しています


仲良く、一緒にいる子たちの姿も


ブロック遊びも子ども達なりに、想像力を働かせ、色んなものを作り上げていきます


おままごと遊びは、お兄さん、お姉さんになれば、綺麗に盛り付けたり、包丁で切ったり、上手になっていく様子がうかがえます


2人でお風呂かな

こっちは、色鉛筆を使って、お絵かき


タワーを崩さないように、積み上げる子の姿も、、、

お迎えが来るまで、みんなで仲良く遊んでいます


年賀状の準備、始めてますか

メールやSNSを普段、使われる方は、なかなか、年賀状を書かないお家もあるのではないでしょうか

また、年末年始の準備をする前に、クリスマスのイベントもあり、何かと慌ただい時期に入ってきているお家もあるかもしれませんね



今回は、帰りの会の後の遊びの時間の様子です

よく、この場所にいる子供たちは多く、お迎えの時、見つからない時は、大抵、この場所に隠れていることが多いですよね




パズルは、夢中になって、完成しては、バラして、、、繰り返し、何度も挑戦しています



仲良く、一緒にいる子たちの姿も



ブロック遊びも子ども達なりに、想像力を働かせ、色んなものを作り上げていきます



おままごと遊びは、お兄さん、お姉さんになれば、綺麗に盛り付けたり、包丁で切ったり、上手になっていく様子がうかがえます



2人でお風呂かな


こっちは、色鉛筆を使って、お絵かき



タワーを崩さないように、積み上げる子の姿も、、、

お迎えが来るまで、みんなで仲良く遊んでいます


2017年12月16日
クリスマス工作
今週は、冷たい風が吹く週間になりましたね~
体調を崩してお休みする子もが、増えました
お休みしている子は、お家でゆっくりしていますか
お子様が体調を崩すと、保護者の方も看病をしたり、夜中、何度も起きたり、、、と、休む暇もないですよね

保護者の皆様も、体調には気を付けて、休める時は、体を休めてくださいね

さて、今月は、クリスマ工作をしましたよ~
さくら組さんは、ツリーを作りました



もも組さんは、リース



ひまわり組さんは、まつぼっくりのツリー、ゆり組さんは、裁縫に挑戦しています

最後に、以前、干した柿を食べている様子です
干した柿を食べる機会もなかなか、ないですよね~

不思議な味に戸惑う子もいたようです

好きな子は、ペロリと食べてしまいました


週末も早寝早起きを心がけ、元気に月曜日、登園してきてくださいね~



体調を崩してお休みする子もが、増えました

お休みしている子は、お家でゆっくりしていますか

お子様が体調を崩すと、保護者の方も看病をしたり、夜中、何度も起きたり、、、と、休む暇もないですよね


保護者の皆様も、体調には気を付けて、休める時は、体を休めてくださいね


さて、今月は、クリスマ工作をしましたよ~

さくら組さんは、ツリーを作りました




もも組さんは、リース




ひまわり組さんは、まつぼっくりのツリー、ゆり組さんは、裁縫に挑戦しています


最後に、以前、干した柿を食べている様子です

干した柿を食べる機会もなかなか、ないですよね~


不思議な味に戸惑う子もいたようです


好きな子は、ペロリと食べてしまいました



週末も早寝早起きを心がけ、元気に月曜日、登園してきてくださいね~



2017年12月13日
マラソン大会の練習と持ち物についてのお願い
マラソン大会に向けて、練習が始まりました
眠い子もちらほら見られます



体が十分に温まっていない朝なので、しっかりと準備体操を行い、体をほぐしました



さくら組さんは、初めての練習の中、泣いてしまう子もいましたが、最後まで頑張って走っていました


次は、もも組さん



スタートと同時に先生と一緒に走り出します


お兄さん、お姉さんたちは、エールを送ります


走り終え、疲れ切った子も、、、

最後にゆり・ひまわり組さん

走りが違う、お兄さん、お姉さんたち

すごい気迫で、走っていきます





冷たい風にも負けず、一所懸命な子供たちでした

いっぱい走って、体を慣らしていきましょうね~
さて、最近、子供達の持ち物に名前がなかったり、消えかかったりしています

持ち物や服装の中には、似たような物や、同じ物などありますので、職員一同、間違えないよう、注意をしていますが、子供達の持ち物や服装にお名前が書いてあると、非常に助かります
再度、持ち物や服装、水筒など、保育園に持ってくる物に名前があるか確認していただき、ない場合や消えかけている場合は、名前を書いて頂きますよう、よろしくお願いします

眠い子もちらほら見られます




体が十分に温まっていない朝なので、しっかりと準備体操を行い、体をほぐしました




さくら組さんは、初めての練習の中、泣いてしまう子もいましたが、最後まで頑張って走っていました



次は、もも組さん




スタートと同時に先生と一緒に走り出します



お兄さん、お姉さんたちは、エールを送ります



走り終え、疲れ切った子も、、、

最後にゆり・ひまわり組さん


走りが違う、お兄さん、お姉さんたち


すごい気迫で、走っていきます






冷たい風にも負けず、一所懸命な子供たちでした


いっぱい走って、体を慣らしていきましょうね~

さて、最近、子供達の持ち物に名前がなかったり、消えかかったりしています


持ち物や服装の中には、似たような物や、同じ物などありますので、職員一同、間違えないよう、注意をしていますが、子供達の持ち物や服装にお名前が書いてあると、非常に助かります

再度、持ち物や服装、水筒など、保育園に持ってくる物に名前があるか確認していただき、ない場合や消えかけている場合は、名前を書いて頂きますよう、よろしくお願いします

2017年12月11日
12月12日(火)のお知らせ
12月12日(火)は、ポトフを作りますよ~

ゆり・ひまわり組さんが作りますので、エプロンを準備してきてくださいね
今回は、にゅう麺の日の様子です



みんなで、美味しいポトフを食べましょうね~


ゆり・ひまわり組さんが作りますので、エプロンを準備してきてくださいね

今回は、にゅう麺の日の様子です




みんなで、美味しいポトフを食べましょうね~


2017年12月11日
一足早く、、、
この週末は、どんなことをして過ごしましたか~
あまり、天気がよろしくなかったですね~

保育園に一足早く、サンタクロースからの贈り物が、届きました


新しい遊具に大興奮の子供たち

大きい子も小さい子もみんなで遊びましたよ~


大きいお兄さん、お姉さん達は、ダイナミックに遊びます



小さい子たちは、慎重に慎重に、、、登っていきます



ボルダリングもあっという間に、こなしてしていました

キリンさんまで行くのが好きで、何度も何度も登る子どもの姿もありました


ひとしきり遊んだ小さい子たちは、いつもの乗り物に乗って、楽しんでいました

あまり、天気がよろしくなかったですね~


保育園に一足早く、サンタクロースからの贈り物が、届きました



新しい遊具に大興奮の子供たち


大きい子も小さい子もみんなで遊びましたよ~



大きいお兄さん、お姉さん達は、ダイナミックに遊びます




小さい子たちは、慎重に慎重に、、、登っていきます




ボルダリングもあっという間に、こなしてしていました


キリンさんまで行くのが好きで、何度も何度も登る子どもの姿もありました



ひとしきり遊んだ小さい子たちは、いつもの乗り物に乗って、楽しんでいました


2017年12月06日
子どもは、風の子!
昨日は、冬らしい寒さになりましたね~
寒いというより、冷たい風が吹くので、体の芯から冷えましたね

ゆり・ひまわり組さんのお兄さん、お姉さんたちは、畑に行きました

可愛い防寒や恰好良い防寒を着て、畑まで歩いて行きましたよ~






その後、もも・さくら組さんに合流して、公園でたくさん遊びました


寒い風も何のその、元気いっぱいの子どもたち

シーソーも仲良く、みんなで、乗ります

高い所も大好きな子供たちです


これからは、冷え込む日が増えると思います
病気も溶連菌やインフルエンザなどが流行りやすくなります
その日の子どもの様子を見て、いつもと違うなとか、調子が悪そうだなと思われたら、お休みするのが可能なら、お休みして頂き、お休み出来ない時は、その日の子どもの様子を登園時、もしくは、連絡帳などで教えて頂けたらと思います


早めにお迎えが出来そうな時は、病院を受診したり、早めの就寝を促したりして、子どもの体調を管理して頂きますよう、よろしくお願いします
さて、新しい先生も入ってきました

たくさん遊びましょうね


寒いというより、冷たい風が吹くので、体の芯から冷えましたね


ゆり・ひまわり組さんのお兄さん、お姉さんたちは、畑に行きました


可愛い防寒や恰好良い防寒を着て、畑まで歩いて行きましたよ~







その後、もも・さくら組さんに合流して、公園でたくさん遊びました



寒い風も何のその、元気いっぱいの子どもたち


シーソーも仲良く、みんなで、乗ります


高い所も大好きな子供たちです



これからは、冷え込む日が増えると思います

病気も溶連菌やインフルエンザなどが流行りやすくなります

その日の子どもの様子を見て、いつもと違うなとか、調子が悪そうだなと思われたら、お休みするのが可能なら、お休みして頂き、お休み出来ない時は、その日の子どもの様子を登園時、もしくは、連絡帳などで教えて頂けたらと思います



早めにお迎えが出来そうな時は、病院を受診したり、早めの就寝を促したりして、子どもの体調を管理して頂きますよう、よろしくお願いします

さて、新しい先生も入ってきました


たくさん遊びましょうね


2017年12月04日
おやつに豚汁☆
豚汁が食べたくなる時期ですね~
色んなお野菜が入っていて、体もポカポカ
1杯では満足できず、みんな、おかわりをしていましたよ~


先週の夕方の時間は、いつもと様子が違いました
古賀先生が、保育園に来てくれて、みんなと遊んでくれましたね

小さい子たちは、初めてだったり、久しぶりだったりで、びっくりして逃げちゃう子もいましたが、お兄さんやお姉さんたちは、大喜びで、たくさん遊んでもらいました
裏庭で遊んでもらい、一緒にお片付け、みんなで踊り、、、有意義な時間を過ごしました


また、ぜひ、サプライズで、遊びに来てくださいね~

お待ちしています

色んなお野菜が入っていて、体もポカポカ

1杯では満足できず、みんな、おかわりをしていましたよ~



先週の夕方の時間は、いつもと様子が違いました

古賀先生が、保育園に来てくれて、みんなと遊んでくれましたね


小さい子たちは、初めてだったり、久しぶりだったりで、びっくりして逃げちゃう子もいましたが、お兄さんやお姉さんたちは、大喜びで、たくさん遊んでもらいました

裏庭で遊んでもらい、一緒にお片付け、みんなで踊り、、、有意義な時間を過ごしました



また、ぜひ、サプライズで、遊びに来てくださいね~


お待ちしています

2017年12月02日
綱引きとだるまさん
今日は、寒暖差がありましたが、天気が良かったですね~
みなさんは、どんな週末を送られていますか
今回は、ゆり・ひまわり組さんの様子をアップします

帰りの会が終わった後も元気いっぱいなゆり・ひまわり組さん

綱引きをしました

縄を引っ張って、力比べです
気合十分の子供たち



綱を頑張って、引っ張り合います

踏ん張っている男の子たち

引っ張られてしまっても、何度も綱引きをしていました


続いては、、、
だ・る・ま・さ・ん・が・ころんだ
勢いよく走り出した子供たち

上手に止まれるかな~

まっすぐに駆け出す子もいたり、鬼さんから手を伸ばせない距離にいる子もいたり・・・

夕方の時間も精一杯楽しんでいた子供たちでした
寒暖差が大きいですが、体調を崩さず、月曜日、元気に登園してきてくださいね~


みなさんは、どんな週末を送られていますか

今回は、ゆり・ひまわり組さんの様子をアップします


帰りの会が終わった後も元気いっぱいなゆり・ひまわり組さん


綱引きをしました


縄を引っ張って、力比べです

気合十分の子供たち




綱を頑張って、引っ張り合います


踏ん張っている男の子たち


引っ張られてしまっても、何度も綱引きをしていました



続いては、、、
だ・る・ま・さ・ん・が・ころんだ

勢いよく走り出した子供たち


上手に止まれるかな~


まっすぐに駆け出す子もいたり、鬼さんから手を伸ばせない距離にいる子もいたり・・・

夕方の時間も精一杯楽しんでいた子供たちでした

寒暖差が大きいですが、体調を崩さず、月曜日、元気に登園してきてくださいね~

