スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年07月26日

7月28日(日)は、写真販売の締め切り

今日は、ほし組のお友だちは、水泳教室、ひかり組、かぜ組のお友だちは、水遊びをしていますicon01

体をいっぱい使っていますので、お家に帰ったら、早めにお布団に入りましょうねface04

さて、今週最後は、水遊びをしたお友だちの様子をアップしますface02icon14

小さなお友だちは、テラスで遊びましたicon01



今回は、男の子だけですが、次回は、女の子もアップしますねface05



今度は、博多みなみの裏庭で遊んだお友だちicon01

まずは、かぜ組のお友だちから、、、



プールに入れない子もいましたが、水に手をつけて、遊んでいましたicon64



「キャッキャ、キャッキャicon102」と歓声を上げながら、楽しんでいますicon14











大きな遊具も登りますface02icon100



水やりをしてくれましたicon12icon12



プールから出たり、プールに入ったり、自由に遊んでいたかぜ組のお友だちでしたicon01









かぜ組が遊んでいると、ほし組(年少)のお友だちが入ってきましたicon14







プールに入って、テンションが上がりますface03icon67



先生の水攻撃に身構えていますface02icon23



水攻撃に、キャーキャー言って、大喜びの子ども達face03icon67



はんげきするよ~face02icon67





わたしたちは、これface02icon14





水の補給、できたよface03icon64



笑顔が溢れた年少のほし組のお友だちでしたface02icon102





一番最後に、年中、年長のほし組のお友だちが入ってきましたよ~icon12icon12







ペットボトルにたくさんの水を入れましたface02icon22



ぼくたちに、お水をくださいface02icon14



迫力満点の年中、年長のお友だちでしたicon01



来週も水遊びがありますので、全身で水を浴びて、水遊びを楽しみましょうねicon102

明日、登園するお友だちもいますが、体調が優れないお友だちもいますので、週末は、お家でゆっくり休んで、体調を整えられてくださいねicon25



七夕会の写真販売についてのお知らせですicon53

写真販売が、7月28日(日)までとなっていますicon99

まだ、見られていない保護者の方やまだ決めてない保護者の方は、日曜日までにお子様の可愛らしい写真を見られてくださいねicon102



最後になりますが、今まで、このブログを閲覧していただいた保護者の皆様、今日の水遊びのブログで最後となりますicon53

今まで、ご愛読していただき、誠にありがとうございましたface02icon14

卒園されてもこのブログを閲覧された保護者の皆様もありがとうございますface02icon12icon12

また、遠方に住んでいるおじいさま、おばあさまも今までブログを読んで、連絡帳やお手紙で、お孫様の様子が見れて嬉しいとのお言葉をいただき、感謝の気持ちでいっぱいですface02icon67

今まで、本当にありがとうございましたicon12icon12



来週からは、Facebookのみなみの風保育園を本格的に始めますので、Facebookの博多みなみ保育園と共にご愛読していただきますよう、よろしくお願いいたしますicon80

  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:38Comments(0)活動記録

2019年07月25日

7月26日(金)は、水泳教室(ほし組)&水遊び(ひかり組、かぜ組)

明日、7月26日(金)は、水泳教室なっていますicon53

ほし組のお友だちは、水泳の準備をして、登園してきましょうねicon99

また、ひかり組、かぜ組のお友だちは、水遊びをしますicon53

水遊び用オムツと体を拭くタオルを持ってきてくださいねicon99



まずは、膝立ち歩きから、、、





なかなか、難しいようですが、楽しんで練習していますよ~face02icon67





続いては、みんなでゴロゴロ~face03icon67



段差が違う所からのジャンプですface03icon67



とぶよ~icon14



ぼくも、とぶよface02icon67







マット遊びを堪能した子ども達ですicon22



次は、みんなで、腕の力だけで、前へと進んでいきましたicon12icon12





今度は、おしりで前へ進んでいきますよ~icon67





ひかり組のお友だちが、静かに見ていましたicon103





上手に、バランスが取れるでしょうかface01icon66



体をいっぱい使った子ども達でしたface03icon100

マット運動は、バランス能力、身体の操作性、危機回避能力を向上させることができる運動ですicon99



(前回取り上げた)鉄棒遊びやマット運動を通して、色々なことを身につけられると良いですねface02icon12icon12

  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:13Comments(0)活動記録

2019年07月23日

お泊り保育について(卒園児対象)&7月24日(水)は、お弁当の日

☆お泊り保育についてのお知らせ(卒園児対象)

今年も水遊びを去年と同様、噴水広場の方で行いますので、お迎えに来られる際は、そちらの方へお越しくださいますよう、お願いしますicon99

また、就寝時に使うタオルケットの枚数の変更ですicon53

下に敷く用と掛ける用、2枚必要となりましたので、お知らせいたしますicon99

また、何か、お泊り保育についてお知らせがある場合、随時、更新させていただきますので、ご覧になられてくださいねicon81

☆7月24日(水)は、お弁当の日

明日は、お弁当の日となっていますので、お弁当をお持ちくださいねface02icon28  


Posted by 博多みなみ保育園 at 17:26Comments(0)

2019年07月22日

畑の草むしり

週末は、台風が近づきましたが、危ない場所には行かず、危ない時は、近くの避難所へ行ったでしょうかicon66

今週も不安定なお天気が続きますが、雨の日は、お部屋で過ごし、お天気になった日は、お外でいっぱい遊びましょうねface02icon67



さて、今週最初は、畑に行ったお友だちをアップしたいと思いますicon01



保育園の畑に雑草が生え、子ども達は、草むしりをしましたface01icon10icon10





これから、夏本番になり、草刈りが大変な時期になっていきますが、美味しい野菜たちを収穫できるよう、少しずつ、みんなで、草むしりをしながら、野菜の成長をお手伝いできると良いですねicon102





雑草を採るのを頑張っていた子ども達でしたface03icon67





そんな頑張ったお友だちは、帰りに公園へ遊びに行きましたicon16



公園でも虫取網りを持って、虫探しicon103



こっちへ行ったり、あっちへ行ったり、、、



虫を求めて、走りますicon16



さて、何を捕まえたでしょうかface02icon66



女の子たちも草を分けながら、、、



はい、ダンゴ虫face03icon22



滑り台をして、、、







鉄棒をして、、、



汗びっしょりになりながら、公園で遊んでいましたicon102







今週も元気に過ごしていきましょうface03icon67  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:53Comments(0)活動記録

2019年07月19日

週末は、お家でゆっくり過ごして、また、月曜日、元気に登園してきましょうね!

保護者の皆様は、七夕会の写真を、インターネット上でご覧になられたでしょうかicon66

来週末が締め切りですので、週末、楽しそうな表情をしたお子様の写真を、写真屋さんの写真でご覧になられてくださいねicon80

準備ができましたら、写真販売用のポストが入り口に置いてありますので、ポストに封筒を入れて、お名前のご記入をお願いしますicon53

今週は、水遊びがあり、元気いっぱいに遊んだ子、大きなプールでびっくりして、なかなか、入れない子、、、様々でしたが、入れない子は、プールの水に手をつけたり、水鉄砲やペットボトルのシャワーで遊んでいましたねicon12icon12

プールで遊んだお友だちは、全身が水に濡れても、笑顔いっぱいで、水を楽しんでいましたface03icon67

水遊びの様子は、また、後日、アップしますので、楽しみにしていてくださいねicon102

来週は、水泳教室がありますicon53

ほし組のお友だちは、水泳教室で、たくさん泳ぎましょうicon14

さて、今週最後は、年少のほし組のお友だちの設定保育の様子をアップしますface02icon64



指に色々な絵の具をつけて、画用紙に色をつけていきましたicon73



赤や黄色、白、、、と、たくさんの色を使って、描いていきますicon102



完成が、待ち遠しいですねface02icon67



8月制作は、完成したら、各クラスの壁面に飾りますので、送迎時に見られてくださいねicon102



8月制作が終わったほし組のお友だちは、鉄棒を使って、体を動かしましたよ~face03icon22



みんな上手に、鉄棒につかまっていましたねicon67



何度もぶら下がって、鉄棒を楽しんだ年少のほし組のお友だちでしたface02icon12icon12



明日、登園するお友だちもいますが、週末は、お天気が悪そうですので、お家でゆっくり過ごして、月曜日、元気に登園してきてくださいねicon03

  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:18Comments(0)活動記録

2019年07月18日

「虫」探しに夢中の土曜保育の子ども達

今日は、土曜日に登園してきたお友だちが、お外で虫を探している様子をアップしますface03icon67



まず、捕まえたのは、、、



「トンボ」icon67





花壇には、虫もいましたねicon22





続いては、4階icon67



やっぱり、虫探しですicon16



みんなで、探していますicon103



丸まっていた時は、持てたお友だちですが、この後、動いたのに気づき、びっくりしちゃいましたねface01icon10icon10



実は、僕、持ってます、、、左手に、ダンゴ虫face02icon105



「せんせ~、みて~icon105



「きんいろface08icon67





今度は、バッタicon67



ウル〇ラマンに変身して、、、



虫取り網を持って、、、







雨の合間のお空の下、虫取りに夢中になっていた子ども達でしたicon102



最後に、この日のお昼寝の時に、おばあちゃん先生のお味噌づくりにお手伝いをしてくれたお友だちですface02icon22



頑張って、作っていたお友だちface02icon12icon12

美味しいお味噌のできあがりが、楽しみですねicon102

  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:42Comments(0)活動記録

2019年07月16日

お泊り保育のお知らせ(卒園児対象)

卒園児の皆さん、小学校は、楽しく過ごしているでしょうかface02icon66

もうすぐ、夏休みに入りますねicon01

お家の人と過ごしたり、学童に行ったり、おじいちゃん、おばあちゃんの家に行ったり、、、と、長い夏休みをお家の人と計画しているかなと思いますicon12icon12

また、保育園のお泊り保育を楽しみにしているお友だちもいるかと思いますface03icon64

お泊り保育に参加されるお子様の保護者の方は、料金が3800円となっていますので、同意書にサインをお時間のある時に、みなみの風保育園の方まで、お越しくださいicon53

当日は、保育園に13時に集合になりますicon133

必ず、お昼を済ませて、博多みなみ保育園の方に、お集まりくださいicon16

また、事前のお預かりはございませんので、予め、ご了承いただきますよう、お願いしますicon53

お米を2合、大きめの水筒、着替え、下着(各3組)、パジャマ、タオル(お風呂用)をリュックサックにまとめて、持ってきてくださいねicon99

また、水着、サンダル(川遊び用)、タオルをプールバッグにまとめて、リュックサックと一緒に持ってきましょうicon99

その他にも、歯ブラシ、着替えを入れるビニール袋4,5枚、ハンカチ、ポケットティッシュも用意してきましょうねicon99

小学生のお兄さん、お姉さんは、お家の人に準備してもらうのではなく、一緒にお荷物を準備をして、自分の荷物の中身を分かるようにしておいてくださいねface02icon67

保育園のお友だちは、みんなが来るのを楽しみに待っていますよ~icon14

夏休みの宿題を終わらせて、みんなで元気に山を駆け回りましょうねicon01


(去年のお泊り保育の写真を抜粋)

たくさんの参加をお待ちしていますface03icon67  


Posted by 博多みなみ保育園 at 16:28Comments(0)

2019年07月16日

お泊り保育の参加用紙の締め切り&7月17日(水)は、プール開き

先週、年中、年長の保護者の皆様にお泊り保育の用紙をお渡ししましたが、もう、持ってきていただけたでしょうかicon66

締め切りが、今日までとなっていますので、まだの保護者の方は、お迎えの際に、持ってこられてくださいねicon91



明日、7月17日(水)は、プール開きとなっていますicon53

未満児のお友だちは、水遊びオムツと体を拭くタオルを袋に入れて持ってきてくださいねicon99

ほし組(年少、年中、年長)のお友だちは、水泳バッグに水着とタオルを入れて持ってきてくださいねicon99



さて、今週最初は、かぜ組の鉄棒遊びの様子をアップしますicon53



ぶら下がった状態で、足を上半身と違う方向に曲げますface02icon14











次に足と足を合わせましたicon24icon24

床の上で練習してから、鉄棒で挑戦しましたicon59





鉄棒で、できるかな~icon66







「まだ、したいicon67」と声が上がるほど、鉄棒に夢中の子ども達でしたface03icon12icon12



この後、マット運動をして楽しんだかぜ組のお友だちですが、また、後日、アップしたいと思いますicon80



これからも、鉄棒遊びをしていきますので、かぜ組のお友だちは、少しずつ、体の使い方を覚えていきましょうねface02icon64



明日は、プールがありますが、お子様の体調を見られて、プールができるか、お知らせくださいicon91icon63

また、目、耳、鼻、皮膚などの病気があるお友だちは、病院で治療して、プールができるか聞いてきましょうicon99

爪切り、耳掃除をして、プールを楽しみましょうねicon12icon12



今週も元気に過ごしていきましょうねface02icon14  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:27Comments(0)活動記録

2019年07月12日

お泊り保育のお知らせ(中・長)&7月15日(月)は、海の日

今日、お泊り保育のお手紙を配布しますので、お迎えに来られた年中、年長の保護者の方は、みなみの風保育園の方にお越しくださいicon53

締め切りが、16日(火)までとなっていますので、週明けに持ってこられてくださいねicon91

さて、今日は、ほし組のお友だちが、水泳教室でたくさん泳いできていますface03icon67

お家に帰ったら、早めにお布団に入りましょうねface04



今週最後は、七夕会第二弾☆催し物やお昼ご飯を中心にアップしたいと思いますicon53



最初は、先生たちによるパネルシアター、、、七夕のお話を聞きましたface02icon12icon12













次に、年長のほし組による「きらきらぼし」icon64



みんなで聞きましたface01icon12icon12




音に合わせて、手を叩くお友だちも、、、



一所懸命、弾いたお友だちでしたface02icon100









さて、今度は、この箱の中の物を当てるクイズicon67



箱の中に物を入れるまで、みんな目をつぶっていてね~face06







さぁ、当ててみましょうicon66icon66







みんなは、答えられるのを静かに待ちますよ~face06









疲れてきた小さなお友だちもいましたが、最後の先生たちの間違い探しも見ましたicon14







カーテンの奥の先生たちは、準備万端icon67



どこが、違っているでしょうface02icon66



頑張って、間違いを探しますicon12icon12





分かったお友だちは、静かに手を挙げて、、、

答えられたお友だちには、手裏剣のご褒美がありましたface03icon22





間違い探しのラストは、、、







たまには、こんなドッキリもありますが、、、



先生にギュっとされ、ホッとしていましたface02icon64



七夕会のイベントが終わり、お昼ご飯の時間になりましたicon28



お腹が空いた子ども達は、黙々と食べていましたface01icon28











かぜ組の給食は、意気消沈してしまった子ども達が何人かいて、いつもより食べるペースが遅かったですねface01icon10icon10











ほし組のお友だちは、、、がっついていましたface03icon14











各クラス、色々な表情を浮かべながら、給食を食べていましたface02icon12icon12



今年は、先生が増え、いつもとは少し違う、七夕会となりましたねicon99

来年も楽しい七夕会をしましょうねface05



さて、7月15日(月)は、海の日ですので、保育園は、お休みですicon53

お休みの日は、ブログやFacebookをご家族で見ながら、七夕会のお話をされてくださいねface02icon14



来週は、プール開きがありますicon53

園だよりを見られて、必要な物の準備をお願いしますicon99

最後に、七夕会の写真販売が開始しましたicon53

今日、写真販売の封筒を入れていますので、7月28日(日)までに、見られてくださいねicon81

明日、登園するお友だちもいますが、お休みの日は、お家の人とたくさん遊んで、また、火曜日、元気に登園してきましょうねicon01  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:47Comments(0)活動記録

2019年07月11日

7月12日(金)は、水泳教室

明日、7月12日(金)は、水泳教室となっていますicon53

ほし組のお友だちは、今日、お家に帰ったら、お家の人と一緒に水泳の準備をしましょうねface02icon64

さて、今日は、先週、笑って泣いた七夕会の様子をアップしますface03icon67

七夕会の第一弾は、、、朝の会前の様子と朝の会の風景ですよ~face02icon14



この日は、甚平や浴衣での登園になり、みんなウキウキしていましたねicon102







小さなお友だちは、お兄さんたちに遊んでもらい、楽しんでいましたよ~icon12icon12





小さなお友だちの朝の会前の風景でしたface05









続いて、かぜ組のお友だちは、パズルをして楽しみますface02icon105











ほし組のお友だちは、仲良く線路をつないで、電車ごっこをしていましたicon45icon46icon47





女の子たちは、お絵かきをして、遊んでいましたicon91icon63











お片づけをした後は、椅子にきちんと座って、朝の会icon22



年長、年中のほし組のお友だちがお当番ですicon01



七夕にちなんで、今日の体操は、たけのこ体操face02icon22







みんなで元気よく体操をしましたface03icon64



たくさん盛り上がった子ども達でしたface02icon22



次回は、七夕会第二弾icon59



催し物や給食風景を中心にアップしますicon102



楽しみに待っていてくださいねface03icon67



明日は、水泳教室ですので、お子様の体調を見られて、水泳の有無をお知らせくださいicon91icon63  


Posted by 博多みなみ保育園 at 18:06Comments(0)活動記録

2019年07月10日

博多みなみの裏庭で育てていたナスが、実りました!

今日は、裏庭で実ったナスのお話ですよ~icon01

大きなナスを収穫しましたicon14

顔くらいある大きなナスface08icon67



先生が、持ち帰ってきてくれましたface02icon67



子ども達は、大きなナスに興味津々だったり、、、



逃げてしまったり、、、

色々な表情を見せていましたicon12icon12



このナスは、麻婆ナスになり、みんなでいただきましたicon140icon28

とっても、美味しかったですねicon102



ごちそうさまでしたface03icon14  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:32Comments(0)活動記録

2019年07月08日

今年も交通安全のお勉強をしました!

日曜日は、お家の人と一緒にご飯を作ってみたり、夜空を見上げて、星を見たりしたでしょうかface02icon66

残念ながら、今年も星を見ることはできませんでしたが、お天気の良い日に、お空をお家の人と眺めて、夏の星座を楽しみましょうねicon99

今週、ほし組のお友だちのみんなは、水泳教室がありますicon12icon12

楽しみにしていてくださいねicon64



さて、先週から、家族で折り紙をしたようで、たくさんのお魚さんたちが集まってきていますicon14

お休みの間にも一緒に作って、今日もいっぱいのお魚さんがお友だちと一緒に登園してきましたicon127

まだ作っていないお友だちも、1回、2回、作ってくれたお友だちも、お家で作ったら、持ってきてくださいねicon102

さて、今週最初は、JAFの交通安全教室の様子をアップしたいと思いますicon53



まずは、パネルで、お勉強ですicon91



小さなお友だちも大きなお友だちも、きちんとお話を聞いていましたface08icon67















続いては、大型絵本「あぶない」を見ましたicon91









大型絵本「のりものいろいろかくれんぼ」では、すぐに答えが分かった子ども達ですface02icon22



今度は、大型紙芝居「こねこのしろちゃん」icon91





他にエプロンシアター「おおきなかぶ」や紙芝居「いのちをまもるよ、こうつうせんたい」を見た子ども達icon103





どの絵本も紙芝居も普段とは違うので、驚いた様子で見ていましたicon12icon12



おみやげももらいましたねface02icon67



最後に横断歩道の渡り方も教わりましたicon16



年少組のお友だちは、焦らずに手をきちんと上げて、渡ることができたでしょうかface01icon66











年中組のお友だちもきちんと左右を確認して渡っていきましたface02icon23







来年、小学校に行く年長組のお友だちですface02icon67



来年の今頃は、小学校へお友だちと登校したり、集団下校したりしている時期ですねicon16



「きちんとルールを守って、登下校ができるのかな、、、」と、不安に思う保護者の方もいるかもしれませんicon10icon10



就学前検診や入学説明会を機に、お子様が行く小学校を一緒に歩いて、交通量や危ない道など確認しながら、通学路の安全確認を一緒にしたり、学校へ行く練習をしたりしてみてはいかがでしょうかface01icon66



年長組以外のお友だちも、お散歩するコースや公園に行くコースなど、普段から歩く道を、どこから行くのが安全か、危ないところがないかなど、お家の人とお話しながら歩くと、また、違った道の見方ができるかもしれませんねicon67

また、今回、習ったことを思い出しながら、お土産でもらったぬり絵を塗っていくのもお勉強になるかと思いますicon91icon63

色んな方法で、交通ルールのお勉強をしていきましょうねicon16



今週も元気に過ごしていきましょうicon01  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:32Comments(0)活動記録

2019年07月05日

7月7日(日)は、七夕ですよ~

今週は七夕会があり、子ども達は、楽しく過ごしましたが、今週末は、七夕ですicon64

七夕飾りを今日までに持って帰りますが、7月7日(日)は、みんなが作った七夕飾りを飾って、お家で七夕を楽しんでくださいねicon102

天の川に輝くこと座のベガが織姫、わし座のアルタイルが彦星、はくちょう座のデネブが、2人の橋渡し役となるカササギとされているようですので、夏の星座をお家の人と眺めながら、星物語を話してみては、いかがでしょうかicon99

また、お天気次第では、空を眺められないかもしれませんが、暑さで食欲がなくなる時期ですので、夏野菜のおくらやきゅうり、にんじんやハムなど、星形の型抜きで抜いて、お素麺の上に散りばめて、天の川に見立てながら、一緒にお料理するのも楽しいでしょうねicon140

去年は雨で見れなかったので、今年は、星が見れると良いですねicon99

来週もお天気なら、お外で元気いっぱい遊び、雨が降ったら、雨ならではの遊びをしながら、過ごしていきましょうねface02icon12icon12

さて、今週最後は、ひかり組のおままごと遊びをしている様子をアップしますface03icon28



「はいface02icon14



「アイスicon102



小さなお友だちは、テラスでお料理をしたり、おもちゃで遊んだり、先生と一緒に楽しんでいましたface03icon67



明日、登園するお友だちもいますが、週末は、お家の人と折り紙で海の生き物を作ってみたり、お外で遊んだりして、お家の人と楽しく過ごしましょうねface03icon14

  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:48Comments(0)活動記録

2019年07月04日

シャボン玉で遊びます!

昨日は、いつもとは違う格好で登園になりましたが、お家で七夕会のお話をしたでしょうかicon66

ほし組のお兄さん、お姉さんたちが、「きらきらぼし」を弾いたり、先生たちが、七夕のお話をしたり、、、間違い探しや箱に手を入れて、箱の中に何が入っているか、当てっこをして遊びましたねface02icon100

七夕会の様子は、また、後日、ブログやFacebookにて、アップしたいと思いますので、楽しみにしていてくださいねicon102

さて、今日は、給食の後、シャボン玉遊びをした子ども達をアップしますface03icon12icon12





シャボン玉が飛んでくると、みんなで掴まえようとしていましたicon64







まって~icon23





きた~face02icon67



先生にシャボン玉を吹いてもらった後は、みんなでシャボン玉を作って遊びましたface02icon105



吹いて、、、



吹いて、、、



何度も吹いて、、、





たくさん吹いて、シャボン玉を飛ばして、楽しんでいた子ども達でしたicon01



  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:14Comments(0)活動記録

2019年07月02日

7月3日(水)は、七夕会

明日、7月3日(水)は、七夕会となっていますicon53



お友だちのみんなは、甚平や浴衣を準備したでしょうかface02icon66



明日は、格好いい甚平や可愛い浴衣を着て、登園してきましょうicon70



七夕会が終わりましたら、体操服に着替えますので、体操服を鞄に入れて、持ってきてくださいねicon99



また、お昼ご飯には、素麺とから揚げ、スイカを食べますので、お洋服が汚れないように、スモックの準備をお願いしますicon99



明日は、年長組のピアニカ演奏があったり、先生たちも色々な催しをしたりしますので、七夕会をいっぱい楽しみましょうねface05

  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:13Comments(0)活動記録

2019年07月01日

手作りおやつを食べている子ども達

週末は、あまりお天気が良くなかったですが、お友だちのみんなは、何をして過ごしたでしょうかface02icon66



梅雨に入り、お外遊びが出来ない日もあるとは思いますが、お部屋で楽しく体を動かす遊びをしていきましょうねicon03



今週最初は、おやつを食べているお友だちをアップしますよ~face02icon28



先月から、給食だけでなく、おやつも毎日、手作りになりましたicon102



ゼリーや白玉団子と、色々なおやつを食べている子ども達ですicon12icon12



「せんせ~、おいしいよface05



みんなで仲良く会話を楽しみながら、おやつを食べているお友だちでしたface03icon14



今週も元気に過ごしていきましょうねface02icon22

  


Posted by 博多みなみ保育園 at 13:42Comments(0)活動記録