2019年04月26日
楽しいGWをお過ごしください♪
続いても、も~も~らんどの様子をアップします
たくさん、遊んだ後は、、、

お腹が空いた子ども達は、お家の人に作ってもらった愛情たっぷりのお弁当を食べました





お外で食べるお弁当は、一味違いますね~


景色を眺めながら、食べるお友だちもいたり、、、



手がご飯粒だらけになるお友だちもいましたが、とても満足そうな表情をしていました





お腹いっぱい食べた子ども達でした


お弁当を食べ終えたさくら組のお友だちは、虫探しをしたり、お散歩を満喫したり、、、



疲れて、レジャーシートの上で、お昼寝をしたお友だちもいました

もも組以上のお友だちは、動物を見に行きました


馬を夢中で見ています





ヤギも見て、、、


触れ合い、、、


羊も見ました


たくさん歩いて、、、最後は、長いローラー滑り台を体験しました


















帰りのバスの中では、みんな、夢の中

たくさん遊んで、動物を見て、、、今年も楽しい歓迎遠足になりました
Facebookの方には、ブログに上げた写真以外にも写真を掲載していますので、そちらの方もぜひ、見られてみてくださいね

さて、明日、登園するお友だちもいますが、GWに入るお友だちもいると思います


お友だちのみんなは、お家の人の言うことをよく聞いて、楽しいGWを過ごしましょうね


保護者の皆様、保育園がお休みに入るに伴い、ブログやFacebookの更新もお休みになります

お休みではありますが、ご家族で、または、おじいちゃんやおばあちゃんとみんなで、ブログやFacebookでお子様の保育園生活をご覧くださいね

それでは、、、5月7日(火)に笑顔で会いましょう

たくさん、遊んだ後は、、、

お腹が空いた子ども達は、お家の人に作ってもらった愛情たっぷりのお弁当を食べました






お外で食べるお弁当は、一味違いますね~



景色を眺めながら、食べるお友だちもいたり、、、



手がご飯粒だらけになるお友だちもいましたが、とても満足そうな表情をしていました






お腹いっぱい食べた子ども達でした



お弁当を食べ終えたさくら組のお友だちは、虫探しをしたり、お散歩を満喫したり、、、



疲れて、レジャーシートの上で、お昼寝をしたお友だちもいました


もも組以上のお友だちは、動物を見に行きました



馬を夢中で見ています






ヤギも見て、、、


触れ合い、、、


羊も見ました



たくさん歩いて、、、最後は、長いローラー滑り台を体験しました



















帰りのバスの中では、みんな、夢の中


たくさん遊んで、動物を見て、、、今年も楽しい歓迎遠足になりました

Facebookの方には、ブログに上げた写真以外にも写真を掲載していますので、そちらの方もぜひ、見られてみてくださいね


さて、明日、登園するお友だちもいますが、GWに入るお友だちもいると思います



お友だちのみんなは、お家の人の言うことをよく聞いて、楽しいGWを過ごしましょうね



保護者の皆様、保育園がお休みに入るに伴い、ブログやFacebookの更新もお休みになります


お休みではありますが、ご家族で、または、おじいちゃんやおばあちゃんとみんなで、ブログやFacebookでお子様の保育園生活をご覧くださいね


それでは、、、5月7日(火)に笑顔で会いましょう


2019年04月26日
GWのお知らせ&写真販売(卒園式・発表会)のお知らせ
GWは、お家の人と遊びに行ったり、おじいちゃんおばあちゃんの家に行ったり、、、と、色々な計画を立てていますか
明日、登園するお友だちもいますが、保育園のお休みが、4月29日(月)から5月6日(月)までとさせていいただいています
長いお休みになり、遠出等でお出かけする際は、たくさんの人が行き来すると思いますので、時間や心に余裕をもって、たくさん楽しんでくださいね
お休みの間も、早寝早起きをして、生活のリズムが崩れないよう、過ごしましょう


続いて、写真販売のお知らせです
卒園式と発表会の写真販売をしていますが、締め切りが、5月6日(月)までとなっています
それ以降は、インターネットでは、見られませんので、GW中に見られてくださいね


今週最後は、も~も~らんどへ遊びに行った子ども達をアップします

準備ができたお友だちは、準備がまだのお友だちを待っています



お外に出ると、お兄さんやお姉さんたちが、小さなお友達と手をつないでくれました









も~も~らんどに到着です



リュックサックを置くと、すぐさま遊び出した子ども達

滑り台を楽しむお友だち










こちらのお友だちは、上手に渡りきることができるかな

スムーズに渡れるお友だちもいれば、、、



一歩一歩、着実にいくお友だちも、、、


吊り橋も果敢に攻めていきます


猿渡も、、、

いつか、私も猿渡したいなぁ

何を見ているでしょう


跳んで、、、

登って、、、

歩いて、、、

お日様の下、元気に遊んだ子ども達でした


今日は、も~も~らんどの様子をもう一つ、アップします

ご覧くださいね

明日、登園するお友だちもいますが、保育園のお休みが、4月29日(月)から5月6日(月)までとさせていいただいています

長いお休みになり、遠出等でお出かけする際は、たくさんの人が行き来すると思いますので、時間や心に余裕をもって、たくさん楽しんでくださいね

お休みの間も、早寝早起きをして、生活のリズムが崩れないよう、過ごしましょう



続いて、写真販売のお知らせです

卒園式と発表会の写真販売をしていますが、締め切りが、5月6日(月)までとなっています

それ以降は、インターネットでは、見られませんので、GW中に見られてくださいね



今週最後は、も~も~らんどへ遊びに行った子ども達をアップします


準備ができたお友だちは、準備がまだのお友だちを待っています




お外に出ると、お兄さんやお姉さんたちが、小さなお友達と手をつないでくれました










も~も~らんどに到着です




リュックサックを置くと、すぐさま遊び出した子ども達


滑り台を楽しむお友だち











こちらのお友だちは、上手に渡りきることができるかな


スムーズに渡れるお友だちもいれば、、、



一歩一歩、着実にいくお友だちも、、、


吊り橋も果敢に攻めていきます



猿渡も、、、

いつか、私も猿渡したいなぁ


何を見ているでしょう



跳んで、、、

登って、、、

歩いて、、、

お日様の下、元気に遊んだ子ども達でした



今日は、も~も~らんどの様子をもう一つ、アップします


ご覧くださいね


2019年04月25日
4月26日(金)は、水泳教室
今日は、水泳教室の様子をアップしますよ~


水泳教室に行く前、自分たちでお着替えする練習をしました


水泳教室の行き帰りでは、テンションが高いお友だちでしたが、この日は、早めに寝れたでしょうか



初めて水泳をしたお友だちも練習時間は、泣くこともなく笑顔で練習をしていました


ドキドキしましたが、頑張ってお水を顔にかけていたお友だちです



水の中に入って、、、

みんなで、バタ足



もも組のお友だちもバタ足をして、、、

みんなでお顔つけをしました



滑り台をして、、、

頑張って移動しました



少しずつ、水に慣れていけると良いですね



さて、明日、4月26日(金)は、水泳教室となっています
お子様の体調を見られて、登園時、もしくは、連絡帳にて水泳の有無をお知らせください


今日、お家に帰ったら、水泳の準備をしましょうね



水泳教室に行く前、自分たちでお着替えする練習をしました



水泳教室の行き帰りでは、テンションが高いお友だちでしたが、この日は、早めに寝れたでしょうか




初めて水泳をしたお友だちも練習時間は、泣くこともなく笑顔で練習をしていました



ドキドキしましたが、頑張ってお水を顔にかけていたお友だちです




水の中に入って、、、

みんなで、バタ足




もも組のお友だちもバタ足をして、、、

みんなでお顔つけをしました




滑り台をして、、、

頑張って移動しました




少しずつ、水に慣れていけると良いですね




さて、明日、4月26日(金)は、水泳教室となっています

お子様の体調を見られて、登園時、もしくは、連絡帳にて水泳の有無をお知らせください



今日、お家に帰ったら、水泳の準備をしましょうね

2019年04月24日
いちご狩りのお知らせ
いちご狩りのお知らせを、掲示板に貼っています
5月22日(水)にもも組、ひまわり組、ゆり組のお友だちは、いちご狩りに行きますので、持ってくる物や時間等、ご覧になられてくださいね
さて、今日は土曜日登園のお友だちの様子をアップします

土曜日は、子ども達の人数が少なく、静かな1日となりました



好きなことをして、楽しんだ子ども達です
お部屋では、ぬり絵をしたり、、、

おもちゃで、お家を作ってみたり、、、

紐通しをしたり、、、

お外では、みんなで仲良くおもちゃをキッチンに見立てて、お料理を楽しむままごとをしていました


私は、横になって、ひなたぼっこ

みんなで楽しく過ごした1日でした

5月22日(水)にもも組、ひまわり組、ゆり組のお友だちは、いちご狩りに行きますので、持ってくる物や時間等、ご覧になられてくださいね

さて、今日は土曜日登園のお友だちの様子をアップします


土曜日は、子ども達の人数が少なく、静かな1日となりました




好きなことをして、楽しんだ子ども達です

お部屋では、ぬり絵をしたり、、、

おもちゃで、お家を作ってみたり、、、

紐通しをしたり、、、

お外では、みんなで仲良くおもちゃをキッチンに見立てて、お料理を楽しむままごとをしていました



私は、横になって、ひなたぼっこ


みんなで楽しく過ごした1日でした


2019年04月22日
笑顔いっぱいの子ども達
週末は、お天気が良かったので、公園で走り回ったお友だちもいたでしょうね
今日もお天気がよく、汗びっしょりになりながら、元気いっぱい遊んだ子ども達です

さて、今週最初は、笑顔いっぱいの子ども達をアップします

絵本をみんなで、読みますよ~

絵本を楽しんだ後は、夕方もたくさん遊びます



紐通しに夢中のお友だちです

私は、誰でしょう

追いかける方も、追いかけられる方も、笑いあいながら追いかけっこ

「ばぁ
」

お外では、、、
大きな遊具の下から、「ばぁ
」



僕たちも、横から、「ばぁ
」


「アイス、いりませんか~
」

誰でしょう


笑顔いっぱいの子ども達でした


今週も元気に過ごしていきましょう

今日もお天気がよく、汗びっしょりになりながら、元気いっぱい遊んだ子ども達です


さて、今週最初は、笑顔いっぱいの子ども達をアップします


絵本をみんなで、読みますよ~


絵本を楽しんだ後は、夕方もたくさん遊びます




紐通しに夢中のお友だちです


私は、誰でしょう


追いかける方も、追いかけられる方も、笑いあいながら追いかけっこ


「ばぁ


お外では、、、
大きな遊具の下から、「ばぁ




僕たちも、横から、「ばぁ




「アイス、いりませんか~



誰でしょう



笑顔いっぱいの子ども達でした



今週も元気に過ごしていきましょう


2019年04月19日
お昼寝タオルの衣替えのお願い
昨日は、さくら組以上の子ども達は、お家に帰ってから、お家の人とも~も~らんどのお話をしたり、ゆっくり休んだりすることができたでしょうか
今日も元気いっぱいに過ごしている子ども達です

さて、今日は、お昼寝タオルを持ち帰りますが、お昼は、とても暖かいですので、厚手のタオルケットを持ってこられているご家庭は、薄手のお昼寝タオルに変えられて、来週、持ってきてくださいね
また、厚手のお着替え服が保育園にあるお家は、今日、カバンに入れていますので、薄手の洋服に変えられて、来週持ってきてくださいね
今日は、公園で遊んだ子ども達をアップしますよ~

滑り台を楽しんだり、、、



木登りを楽しんだり、、、



たくさん遊んだ子ども達でした

さて、来週は、水泳教室があります
また、27日(土)の土曜登園するお友だち以外は、27日から、GWに入ることと思います
保育園のGWは、4月29日(月)~5月6日(日)までとなっています
他のお友達より、早めにGWでお休みするお友だちは、帽子やお昼寝タオル等、持ち帰りますので、その際は、事前に連絡帳や送迎時、職員にお知らせください

今週は、寒暖差もあり、鼻水や咳をする子が、たくさんいました

週末は、ゆっくり休んで、また、月曜日に元気に登園してきてくださいね

今日も元気いっぱいに過ごしている子ども達です


さて、今日は、お昼寝タオルを持ち帰りますが、お昼は、とても暖かいですので、厚手のタオルケットを持ってこられているご家庭は、薄手のお昼寝タオルに変えられて、来週、持ってきてくださいね

また、厚手のお着替え服が保育園にあるお家は、今日、カバンに入れていますので、薄手の洋服に変えられて、来週持ってきてくださいね

今日は、公園で遊んだ子ども達をアップしますよ~


滑り台を楽しんだり、、、



木登りを楽しんだり、、、



たくさん遊んだ子ども達でした


さて、来週は、水泳教室があります

また、27日(土)の土曜登園するお友だち以外は、27日から、GWに入ることと思います

保育園のGWは、4月29日(月)~5月6日(日)までとなっています

他のお友達より、早めにGWでお休みするお友だちは、帽子やお昼寝タオル等、持ち帰りますので、その際は、事前に連絡帳や送迎時、職員にお知らせください


今週は、寒暖差もあり、鼻水や咳をする子が、たくさんいました


週末は、ゆっくり休んで、また、月曜日に元気に登園してきてくださいね


2019年04月17日
4月18日(木)は、歓迎遠足
明日、4月18日(木)は、歓迎遠足となっています
お友だちのみんなは、もう、おやつを用意しましたか
今日、お家に帰ったら、必要な物をお家の人と準備をしましょうね
明日は、9時までの登園となっています
遠足が楽しみで、なかなか眠れないかもしれませんが、明日を楽しく過ごすために、早めにお布団に入り、朝ご飯を食べてから、元気に登園してきてくださいね
9時20分には出発しますので、遅刻等、何かありましたら、早めに保育園の方まで、ご連絡ください
楽しい歓迎遠足にしましょう
さて、今日は、シャボン玉遊びをした子ども達の様子をアップします



飛んできたシャボン玉に大興奮です



シャボン玉をつかめるかな





シャボン玉を防いでいます


小さなお友だちも、、、


大きなお友達も、、、



大満足のシャボン玉遊びでした


お友だちのみんなは、もう、おやつを用意しましたか

今日、お家に帰ったら、必要な物をお家の人と準備をしましょうね

明日は、9時までの登園となっています

遠足が楽しみで、なかなか眠れないかもしれませんが、明日を楽しく過ごすために、早めにお布団に入り、朝ご飯を食べてから、元気に登園してきてくださいね

9時20分には出発しますので、遅刻等、何かありましたら、早めに保育園の方まで、ご連絡ください

楽しい歓迎遠足にしましょう

さて、今日は、シャボン玉遊びをした子ども達の様子をアップします




飛んできたシャボン玉に大興奮です




シャボン玉をつかめるかな






シャボン玉を防いでいます



小さなお友だちも、、、


大きなお友達も、、、



大満足のシャボン玉遊びでした



2019年04月16日
写真販売のお知らせ
写真販売のお知らせです
今日、連絡帳に写真販売の封筒を挟んでいます
今回の写真は、発表会と卒園式の写真となっています

卒園された保護者の皆様、ブログやFacebookをご覧になられましたら、保育園に来られたり、電話で問い合わせをされたりして、写真屋さんの写真をパソコン上で、見られますよう、お願いします
締め切りが、5月6日(月)となっていますので、お子様の写真を見られてくださいね

さて、今日は、指先遊びの一環として、ストローをペットボトルの穴に入れている子ども達をアップしします


指先を使って、何かをするのが好きなお友達がたくさんいます



小さなお友だちも器用に、入れていました



入れては、出して、、、を何度も繰り返して、遊んでいました


写真をぜひ、見られてくださいね

今日、連絡帳に写真販売の封筒を挟んでいます

今回の写真は、発表会と卒園式の写真となっています


卒園された保護者の皆様、ブログやFacebookをご覧になられましたら、保育園に来られたり、電話で問い合わせをされたりして、写真屋さんの写真をパソコン上で、見られますよう、お願いします

締め切りが、5月6日(月)となっていますので、お子様の写真を見られてくださいね


さて、今日は、指先遊びの一環として、ストローをペットボトルの穴に入れている子ども達をアップしします



指先を使って、何かをするのが好きなお友達がたくさんいます




小さなお友だちも器用に、入れていました




入れては、出して、、、を何度も繰り返して、遊んでいました



写真をぜひ、見られてくださいね


2019年04月15日
入学式を終え、遊びに来てくれたお兄さんとお姉さん
今日は、衣替えをして登園してきた子ども達が多くいました

半袖の体操服に身を包み、自分のクラスの席に座り、とてもニコニコのお友だちです

白い体操服を着ていますので、制作やお弁当の時間は、汚れてしまいやすくなります


スモッグを必ず、1枚、登園カバンに入れて持ってきてくださいね
さて、今日は、「卒園児」
入学式を終えたお友達が、お兄さん、お姉さんがとして、保育園に遊びに来てくれました
これから、色々なお勉強をしたり、新しくお友達ができて遊んだりすると思いますが、一時保育やお泊り保育など、時々は、保育園へ遊びに来てくださいね
待ってま~す


今週も元気に過ごしていきましょうね



半袖の体操服に身を包み、自分のクラスの席に座り、とてもニコニコのお友だちです


白い体操服を着ていますので、制作やお弁当の時間は、汚れてしまいやすくなります



スモッグを必ず、1枚、登園カバンに入れて持ってきてくださいね

さて、今日は、「卒園児」

入学式を終えたお友達が、お兄さん、お姉さんがとして、保育園に遊びに来てくれました

これから、色々なお勉強をしたり、新しくお友達ができて遊んだりすると思いますが、一時保育やお泊り保育など、時々は、保育園へ遊びに来てくださいね

待ってま~す



今週も元気に過ごしていきましょうね



2019年04月12日
歓迎遠足のお知らせ&4月15日(月)は、カレーの日
歓迎遠足のお知らせを送迎時、見られたでしょうか
来週、さくら組のお友達からゆり組のお友達まで歓迎遠足に行きます

持ってくるものは、鞄と水筒、おしぼり、おやつ1個(さくら組のお友だち)、おやつ100円(もも組以上のお友だち)、レジャーシート(もも組以上のお友だち)になっています
保護者の皆様は、お子様の持ち物にお名前の記入をお願いします
この週末に少しずつ、準備されてくださいね


4月15日(月)は、カレーの日となっています
すみれ組のお友達からゆり組のお友達は、月曜日、白いご飯を持ってきてくださいね
みんなで、たくさん、カレーを食べましょう

さて、初めてのプールに行ったもも組のお友だちと進級して、練習がレベルアップしたひまわり組、ゆり組のお友だちが、今、練習を頑張ってきています


水泳に行った日は、夜寝るのが早いとお話に聞くほど、たくさん体を使ってきている子ども達です
今日は、水泳のお話を聞いたり、早めにお布団に入ったり、ゆっくりしましょう

明日、登園するお友達もいますが、週末は、お家の人と遊んで、また、月曜日、登園してきてくださいね


来週、さくら組のお友達からゆり組のお友達まで歓迎遠足に行きます


持ってくるものは、鞄と水筒、おしぼり、おやつ1個(さくら組のお友だち)、おやつ100円(もも組以上のお友だち)、レジャーシート(もも組以上のお友だち)になっています

保護者の皆様は、お子様の持ち物にお名前の記入をお願いします

この週末に少しずつ、準備されてくださいね



4月15日(月)は、カレーの日となっています

すみれ組のお友達からゆり組のお友達は、月曜日、白いご飯を持ってきてくださいね

みんなで、たくさん、カレーを食べましょう


さて、初めてのプールに行ったもも組のお友だちと進級して、練習がレベルアップしたひまわり組、ゆり組のお友だちが、今、練習を頑張ってきています



水泳に行った日は、夜寝るのが早いとお話に聞くほど、たくさん体を使ってきている子ども達です

今日は、水泳のお話を聞いたり、早めにお布団に入ったり、ゆっくりしましょう


明日、登園するお友達もいますが、週末は、お家の人と遊んで、また、月曜日、登園してきてくださいね



2019年04月11日
4月12日(金)は、水泳教室の日&廃材提供のお願い
明日、4月12日(金)は、水泳教室となっています
もも組のお友だちは、初めての水泳ですが、もう、水泳の準備ができているでしょうか
今日、もも組のお友だちは、お家の人と確認しながら、水泳の準備をしましょうね

ひまわり組、ゆり組のお友だちは、お家に帰ったら、水着の準備をしましょう



保護者の皆様は、明日、お子様の体調を見られて、連絡帳や登園時に水泳の有無をお知らせください


これから、たくさん泳いで、水に慣れていきましょう
最後に、廃材提供のお願いです
ご家庭で使用して使い終わった牛乳パック、サランラップ(アルミホイル)の芯、トイレットペーパーの芯がありましたら、制作等で使いたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします

もも組のお友だちは、初めての水泳ですが、もう、水泳の準備ができているでしょうか

今日、もも組のお友だちは、お家の人と確認しながら、水泳の準備をしましょうね


ひまわり組、ゆり組のお友だちは、お家に帰ったら、水着の準備をしましょう




保護者の皆様は、明日、お子様の体調を見られて、連絡帳や登園時に水泳の有無をお知らせください



これから、たくさん泳いで、水に慣れていきましょう

最後に、廃材提供のお願いです

ご家庭で使用して使い終わった牛乳パック、サランラップ(アルミホイル)の芯、トイレットペーパーの芯がありましたら、制作等で使いたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします

2019年04月10日
お便り配布についてのお知らせ
お便り配布についてのお知らせです
昨年度まで、行事等がある際は、お便りを配布してきましたが、今年度より、お便りの配布がなくなります
行事等の連絡がある際は、園の掲示板、ブログ、Facebookにて掲載していきますので、お声かけはしていきますが、保護者の皆様も定期的に見られますようお願いします
さて、今日は、子ども達が公園で桜を見て遊んだ様子をアップしますよ~

きれいな桜が咲き誇り、子ども達のテンションも上がりました



お散歩を楽しんだり、、、


ジャングルジムに登ったり、、、

「ここまでがんばって、のぼったよ~
」

滑り台を楽しんだり、、、


新しい滑り台に夢中になる子ども達も、、、

砂場では、黙々と遊んでいました






「みて~、なんかあった
」


お日様の下、元気いっぱいに遊んだ子ども達でした


昨年度まで、行事等がある際は、お便りを配布してきましたが、今年度より、お便りの配布がなくなります

行事等の連絡がある際は、園の掲示板、ブログ、Facebookにて掲載していきますので、お声かけはしていきますが、保護者の皆様も定期的に見られますようお願いします

さて、今日は、子ども達が公園で桜を見て遊んだ様子をアップしますよ~


きれいな桜が咲き誇り、子ども達のテンションも上がりました




お散歩を楽しんだり、、、


ジャングルジムに登ったり、、、

「ここまでがんばって、のぼったよ~


滑り台を楽しんだり、、、


新しい滑り台に夢中になる子ども達も、、、

砂場では、黙々と遊んでいました







「みて~、なんかあった




お日様の下、元気いっぱいに遊んだ子ども達でした



2019年04月08日
歓迎遠足についてのお知らせ
土曜日は、代休をいただき、ありがとうございました

お家で過ごしたお友達は、たくさん、遊ぶことができたでしょうか
週末は、お天気が良かったので、公園に行ったり、お出かけしたりしたお友達もいたことでしょうね
さて、連絡帳に歯磨きを月末に持って帰るのに、袋の準備をお願いしましたが、週末に準備して、持ってきてくださり、ありがとうございます
まだのご家庭は、準備ができましたら、月末までに持ってきてくださいますよう、お願いします
歓迎遠足についてのお知らせです
歓迎遠足のお知らせを入り口に貼り出しています
さくら組のお友だちから遠足には行きますが、お便りを配布しませんので、送迎時に確認され、携帯にメモをしたり、カメラで撮ったりして、ご準備していただきますよう、お願いします
今週最初は、もも組になったお友達が、英語をお勉強をした様子をアップします


初めての先生に緊張したり、泣いてしまうお友達もいましたね



カード遊びをしたり、、、


先生の真似をしたり、、、

少しずつ、笑顔が出てきた子ども達です


明日も英語教室がありますが、楽しんでお勉強ができると良いですね


最後に、今月から、新しいお友達が色んなクラスに入ってきました
これから、仲良くしていきましょうね

今週も元気に過ごしていきましょう


お家で過ごしたお友達は、たくさん、遊ぶことができたでしょうか

週末は、お天気が良かったので、公園に行ったり、お出かけしたりしたお友達もいたことでしょうね

さて、連絡帳に歯磨きを月末に持って帰るのに、袋の準備をお願いしましたが、週末に準備して、持ってきてくださり、ありがとうございます

まだのご家庭は、準備ができましたら、月末までに持ってきてくださいますよう、お願いします

歓迎遠足についてのお知らせです

歓迎遠足のお知らせを入り口に貼り出しています

さくら組のお友だちから遠足には行きますが、お便りを配布しませんので、送迎時に確認され、携帯にメモをしたり、カメラで撮ったりして、ご準備していただきますよう、お願いします

今週最初は、もも組になったお友達が、英語をお勉強をした様子をアップします



初めての先生に緊張したり、泣いてしまうお友達もいましたね




カード遊びをしたり、、、


先生の真似をしたり、、、

少しずつ、笑顔が出てきた子ども達です



明日も英語教室がありますが、楽しんでお勉強ができると良いですね



最後に、今月から、新しいお友達が色んなクラスに入ってきました

これから、仲良くしていきましょうね


今週も元気に過ごしていきましょう


2019年04月05日
4月6日(土)は、代休
明日、4月6日(土)は、発表会と卒園式の代休となっています
職員の休日確保のためご理解、ご協力をお願いします
土曜日登園についてのお願いです
土曜日登園を希望される場合は、職員配置のため、必ず、月初めか、その週の木曜日までにご予約いただきますよう、お願いします
急な予約の場合、お預かりすることができない場合がございますので、その際は、ご了承くださいますよう、併せてお願いします
さて、今日は、小さなお友だちがお外やお部屋で遊んでいる様子をアップします


今、小さなお友達の間で流行っているのが、病院の診察ごっこ

「いたいところは、ありますか~
」

患者さんは、横になって診察を受けますよ~

お部屋の中でも、工具セットを使って病院ごっこ

こちらのお友達は、隙間から「ばぁ~
」


このお友達も、「ばぁ~
」

今から、運転しま~す

私たちも新幹線で、「いってきま~す
」

絵本を読んだり、、、

変身したり、、、

僕は、お兄ちゃんといるのが、大好き

仲良くお友達と遊んでいる子ども達でした


今週から、英語教室が始まりましたね

今年度から、ゆり組、ひまわり組に加え、もも組のお友達も英語教室が始まり、もも組のお友達は、最初だったこともあり、泣いてしまう子もいました


来週も英語教室は、ありますので、少しずつ、英語の先生と仲良くしていけると良いですね

また、来週は、今年度、最初の水泳教室があります
もも組のお友達は、水泳の準備は、できたでしょうか
この週末に水着や帽子など、まだのお友達は必要な物を揃えましょうね

週末は、お家の人と桜を見たり、公園で遊んだりして、また月曜日、登園してきてくださいね

職員の休日確保のためご理解、ご協力をお願いします

土曜日登園についてのお願いです

土曜日登園を希望される場合は、職員配置のため、必ず、月初めか、その週の木曜日までにご予約いただきますよう、お願いします

急な予約の場合、お預かりすることができない場合がございますので、その際は、ご了承くださいますよう、併せてお願いします

さて、今日は、小さなお友だちがお外やお部屋で遊んでいる様子をアップします



今、小さなお友達の間で流行っているのが、病院の診察ごっこ


「いたいところは、ありますか~



患者さんは、横になって診察を受けますよ~


お部屋の中でも、工具セットを使って病院ごっこ


こちらのお友達は、隙間から「ばぁ~



このお友達も、「ばぁ~


今から、運転しま~す


私たちも新幹線で、「いってきま~す



絵本を読んだり、、、

変身したり、、、

僕は、お兄ちゃんといるのが、大好き


仲良くお友達と遊んでいる子ども達でした



今週から、英語教室が始まりましたね


今年度から、ゆり組、ひまわり組に加え、もも組のお友達も英語教室が始まり、もも組のお友達は、最初だったこともあり、泣いてしまう子もいました



来週も英語教室は、ありますので、少しずつ、英語の先生と仲良くしていけると良いですね


また、来週は、今年度、最初の水泳教室があります

もも組のお友達は、水泳の準備は、できたでしょうか

この週末に水着や帽子など、まだのお友達は必要な物を揃えましょうね


週末は、お家の人と桜を見たり、公園で遊んだりして、また月曜日、登園してきてくださいね


2019年04月04日
発表会の練習風景②
今日も発表会の練習風景をお送りしたいと思います

練習後のたくさんの笑顔の子ども達です

三匹のこぶたの衣装も可愛かったですね~


保護者の皆様からも、衣装、良かった~、、、そんな声をかけていただけるほど、素敵な衣装の仕上がりになりましたね



来年も心に残るような発表会や卒園式を作っていきましょう



さて、卒園式を迎え、入学式までの間、卒園したお友達は、何をして過ごしているのでしょうか

小学生になる準備は、できていますか

入学式を迎えたら、ぜひ、大きなランドセルを背負って、小学生のお兄さん、お姉さんとして、保育園に遊びにきてくださいね


練習後のたくさんの笑顔の子ども達です


三匹のこぶたの衣装も可愛かったですね~



保護者の皆様からも、衣装、良かった~、、、そんな声をかけていただけるほど、素敵な衣装の仕上がりになりましたね




来年も心に残るような発表会や卒園式を作っていきましょう




さて、卒園式を迎え、入学式までの間、卒園したお友達は、何をして過ごしているのでしょうか


小学生になる準備は、できていますか


入学式を迎えたら、ぜひ、大きなランドセルを背負って、小学生のお兄さん、お姉さんとして、保育園に遊びにきてくださいね


2019年04月03日
発表会の練習風景①
今週から、新しいクラスで過ごしているお友だち

今日も自分の場所を確認しながら、新しいクラスで頑張っていますよ~


まだ、前のクラスでお返事をする場面もありますが、少しずつ、新しいクラスでのお返事呼びも慣れていけると良いですね
さて、お荷物の方を月末に持って帰ったと思いますが、衣替え等して、持っていただけたでしょうか
進級してもお着替えやおしりふき等、クラスによって必要なものが違いますので、持ってきていないお家は、連絡帳を見たり、送迎時に職員の方に聞いたりされて、持ってきてくださいますよう、お願いします
さて、今日は、発表会の練習風景をアップしたいと思います

みんなで同じ衣装を着て、練習も一段とやる気を見せた子ども達です



発表会の時もお兄さん、お姉さんらしく、堂々とステージの上に上がることができたのでは、ないでしょうか

こちらは、学生服を着て登場した子ども達


毎日、練習を頑張ってきたので、前日に体調を崩す子や発表会が終わった後に体調を崩す子も各クラス出ましたが、それでも、ステージに立って、お家の人に見せることができました

次回も、練習風景をアップします

楽しみにしていてくださいね


今日も自分の場所を確認しながら、新しいクラスで頑張っていますよ~



まだ、前のクラスでお返事をする場面もありますが、少しずつ、新しいクラスでのお返事呼びも慣れていけると良いですね

さて、お荷物の方を月末に持って帰ったと思いますが、衣替え等して、持っていただけたでしょうか

進級してもお着替えやおしりふき等、クラスによって必要なものが違いますので、持ってきていないお家は、連絡帳を見たり、送迎時に職員の方に聞いたりされて、持ってきてくださいますよう、お願いします

さて、今日は、発表会の練習風景をアップしたいと思います


みんなで同じ衣装を着て、練習も一段とやる気を見せた子ども達です




発表会の時もお兄さん、お姉さんらしく、堂々とステージの上に上がることができたのでは、ないでしょうか


こちらは、学生服を着て登場した子ども達



毎日、練習を頑張ってきたので、前日に体調を崩す子や発表会が終わった後に体調を崩す子も各クラス出ましたが、それでも、ステージに立って、お家の人に見せることができました


次回も、練習風景をアップします


楽しみにしていてくださいね

2019年04月01日
新学期が、始まりました!
発表会や卒園式の後は、お家でゆっくりしたでしょうか

発表会は、緊張しながらも一所懸命、練習の成果を見せているお友達もいたり、いつもと違う雰囲気に固まってしまったりしたお友達もいましたが、みんな、頑張ってステージに上がることができました

その子、その子で、たくさん頑張っていましたね

たくさんの保護者の皆様に温かく見守られ、子ども達も頑張ることができたと思います
保護者の皆様、ありがとうございました

さて、今日から、4月に入り、新学期が始まりました
今月から、新ゆり組、新ひまわり組に加え、新もも組のお友だちと一緒に水泳教室があります
新ゆり組のお友達は、新ひまわり組のお友達を交え、ピアニカの時間や英語の時間が始まります

未満児のお友達は、日替わりで身体を使った遊び、勉強、指先遊びやリズム遊びなどをしていきます
担任の先生や新しいお友達、新しいクラスで、今年度を楽しく過ごしていきましょう

昨年度に引き続き、今年度も定期的にお子様の様々な様子をブログやフェイスブックにて配信していきます
連絡事項等も上げさせていただきますので、新しく入ってきたお子様の保護者の方は、ぜひ、ブログ登録をしていただき、お子様の日々の様子や、保育園でどんなことをしているのか、ブログを通して、お子様やご家族でお話の種としても見ていただければと思っております
もちろん、まだ、登録されてない保護者の方も、お孫様の成長を楽しみにしているおじい様やおばあ様も登録して、見ていただければと思っております


たくさんの登録、お待ちしています
今週最初は、夕方、発表会の衣装を初めて着たお友達をアップします

初めて着る制服に、ちょっぴりドキドキのお友達です

2人で見合って、照れ笑い

この後、みんなで整列して、踊りました


すごくテンションが上がってしまったお友達もいました


みんな、笑顔で踊っていました


続いては、小さなお友達が衣装を着た様子をアップします


小さなお友達も帽子やマントが出てくると、すぐに着たがりましたね


「かわいい
」



帽子が気になる子も、、、


みんなが着たところで、並びました

初めての衣装に動けなかったお友達もいましたが、徐々に慣れ、踊り始めた子ども達でした

今週は、新しいクラスで、引き出しや自分の席など、自分の場所を覚えながら、過ごしていきましょうね



発表会は、緊張しながらも一所懸命、練習の成果を見せているお友達もいたり、いつもと違う雰囲気に固まってしまったりしたお友達もいましたが、みんな、頑張ってステージに上がることができました


その子、その子で、たくさん頑張っていましたね


たくさんの保護者の皆様に温かく見守られ、子ども達も頑張ることができたと思います

保護者の皆様、ありがとうございました


さて、今日から、4月に入り、新学期が始まりました

今月から、新ゆり組、新ひまわり組に加え、新もも組のお友だちと一緒に水泳教室があります

新ゆり組のお友達は、新ひまわり組のお友達を交え、ピアニカの時間や英語の時間が始まります


未満児のお友達は、日替わりで身体を使った遊び、勉強、指先遊びやリズム遊びなどをしていきます

担任の先生や新しいお友達、新しいクラスで、今年度を楽しく過ごしていきましょう


昨年度に引き続き、今年度も定期的にお子様の様々な様子をブログやフェイスブックにて配信していきます

連絡事項等も上げさせていただきますので、新しく入ってきたお子様の保護者の方は、ぜひ、ブログ登録をしていただき、お子様の日々の様子や、保育園でどんなことをしているのか、ブログを通して、お子様やご家族でお話の種としても見ていただければと思っております

もちろん、まだ、登録されてない保護者の方も、お孫様の成長を楽しみにしているおじい様やおばあ様も登録して、見ていただければと思っております



たくさんの登録、お待ちしています

今週最初は、夕方、発表会の衣装を初めて着たお友達をアップします


初めて着る制服に、ちょっぴりドキドキのお友達です


2人で見合って、照れ笑い


この後、みんなで整列して、踊りました



すごくテンションが上がってしまったお友達もいました



みんな、笑顔で踊っていました



続いては、小さなお友達が衣装を着た様子をアップします



小さなお友達も帽子やマントが出てくると、すぐに着たがりましたね



「かわいい




帽子が気になる子も、、、


みんなが着たところで、並びました


初めての衣装に動けなかったお友達もいましたが、徐々に慣れ、踊り始めた子ども達でした


今週は、新しいクラスで、引き出しや自分の席など、自分の場所を覚えながら、過ごしていきましょうね


