2018年02月27日
ひなまつりのお知らせと英語教室とスイミング(ゆり組)
ひなまつりのお知らせです
3月2日(金)にひなまつりをするので、たんぽぽ組以外のクラスは、3月1日(木)までにお米1合を持ってきてください
さて、今回は、ゆり組ですよ~
ゆり組のお友だちと過ごすのも、あと、1か月ちょっとになりました

早いですね~

4月になれば、小学生になりますね

小学校に行く準備は、できていますか
持ち物だけではないですよ~
心の準備もしていきましょうね
英語教室も水泳も、数えるほどしかないですが、残り1か月ちょっと、保育園で、たくさんの思い出を作っていってくださいね
まずは、英語教室の様子ですよ~



次に、スイミング
先週の水泳は、お休みしている子もいて、ゆり組さんは、少なかったですが、いっぱい泳いでいました






色んなお友だちと最後まで、楽しく過ごしましょうね

3月2日(金)にひなまつりをするので、たんぽぽ組以外のクラスは、3月1日(木)までにお米1合を持ってきてください

さて、今回は、ゆり組ですよ~

ゆり組のお友だちと過ごすのも、あと、1か月ちょっとになりました


早いですね~


4月になれば、小学生になりますね


小学校に行く準備は、できていますか

持ち物だけではないですよ~

心の準備もしていきましょうね

英語教室も水泳も、数えるほどしかないですが、残り1か月ちょっと、保育園で、たくさんの思い出を作っていってくださいね

まずは、英語教室の様子ですよ~




次に、スイミング

先週の水泳は、お休みしている子もいて、ゆり組さんは、少なかったですが、いっぱい泳いでいました







色んなお友だちと最後まで、楽しく過ごしましょうね

2018年02月26日
可愛いお友だち(すみれ・たんぽぽ組)
土曜日は、天気が良かったですが、日曜日は、良くなかったですね


この週末は、どこかへお出かけをしたでしょうか
今週も、発表会の練習や、卒園式の練習がありますが、たくさん遊びましょうね~
さて、今回は、すみれ・たんぽぽ組のお友だちの保育の様子ですよ~
朝のお名前呼び

みんな、来ているかな~


日々、色んなことをして遊んでいるすみれ・たんぽぽ組さん

まずは、アンパンマンブロックで遊んでる様子ですよ~


こちらは、お兄ちゃん、お姉ちゃん達が遊ぶブロックで、髪飾りを作って、つけています

お買い物が好きなお友だちです


小さな段差で、ジャンプの練習

待って~(笑)

おままごと遊び
お料理が出来たようです

クッキング中のお友だち



シャカシャカ、、、振るのが大好き

時には、すみれ組さんじゃない子が交じっていることも(笑)

声をかけても、手が離せないようです

一緒に、電車ごっこも楽しみます

今週もいっぱい遊びましょうね



この週末は、どこかへお出かけをしたでしょうか

今週も、発表会の練習や、卒園式の練習がありますが、たくさん遊びましょうね~

さて、今回は、すみれ・たんぽぽ組のお友だちの保育の様子ですよ~

朝のお名前呼び


みんな、来ているかな~



日々、色んなことをして遊んでいるすみれ・たんぽぽ組さん


まずは、アンパンマンブロックで遊んでる様子ですよ~



こちらは、お兄ちゃん、お姉ちゃん達が遊ぶブロックで、髪飾りを作って、つけています


お買い物が好きなお友だちです



小さな段差で、ジャンプの練習


待って~(笑)

おままごと遊び

お料理が出来たようです


クッキング中のお友だち




シャカシャカ、、、振るのが大好き


時には、すみれ組さんじゃない子が交じっていることも(笑)

声をかけても、手が離せないようです


一緒に、電車ごっこも楽しみます


今週もいっぱい遊びましょうね


2018年02月23日
土曜日の子ども達
今日のブログは、土曜保育の様子ですよ~


朝の会が始まる前に、みんなで、お片付けをします



椅子に座って、お茶を飲んだら、、、


朝の会です

あちちのチー
(2月の歌:やきいもグーチーパー)

朝の会の後は、それぞれの年齢で、遊びます
すみれ組さんまでは、パズル


さくら組以上のお友だちは、折り紙


お昼寝の後は、おやつの時間
みんなで一緒に、いただきま~す



おやつの後は、帰りの会もしました
みんなで、おかえりのうたを元気よく歌っていましたよ~

土曜も元気いっぱいの子ども達でした
さて、土曜日に登園するお友達もいますが、土日、たくさん遊んで、また、月曜日に登園してきてくださいね



朝の会が始まる前に、みんなで、お片付けをします




椅子に座って、お茶を飲んだら、、、


朝の会です





朝の会の後は、それぞれの年齢で、遊びます

すみれ組さんまでは、パズル



さくら組以上のお友だちは、折り紙



お昼寝の後は、おやつの時間

みんなで一緒に、いただきま~す




おやつの後は、帰りの会もしました

みんなで、おかえりのうたを元気よく歌っていましたよ~


土曜も元気いっぱいの子ども達でした

さて、土曜日に登園するお友達もいますが、土日、たくさん遊んで、また、月曜日に登園してきてくださいね


2018年02月22日
2月23日(金)は、スイミングの日
明日、2月23日(金)は、スイミングの日になっています
みんなで、たくさん、泳ぎましょう

もも組、ひまわり組、ゆり組のお友だちは、水泳の準備をして、登園してきてくださいね~

さて、今回は、お弁当の時間の様子ですよ~

みんな、きちんと、眠っています





最後に、メガネを作ったお友だちです
上手に、かけれていますね


想像力溢れる作品を作ったお友だちがいたら、また、紹介しますね~

みんなで、たくさん、泳ぎましょう


もも組、ひまわり組、ゆり組のお友だちは、水泳の準備をして、登園してきてくださいね~


さて、今回は、お弁当の時間の様子ですよ~


みんな、きちんと、眠っています






最後に、メガネを作ったお友だちです

上手に、かけれていますね



想像力溢れる作品を作ったお友だちがいたら、また、紹介しますね~

2018年02月20日
シール貼り~さくら組さん~
朝の会も元気にいきますよ~


さて、この日のさくら組のお友だちは、シール貼りを頑張りました



ちなみに、この日のすみれ・たんぽぽ組さんは、ひな祭り制作

もうすぐ、ひな祭りですね~
ひな祭り制作を持ち帰ったら、ぜひ、お家に飾られてくださいね




さて、この日のさくら組のお友だちは、シール貼りを頑張りました




ちなみに、この日のすみれ・たんぽぽ組さんは、ひな祭り制作


もうすぐ、ひな祭りですね~

ひな祭り制作を持ち帰ったら、ぜひ、お家に飾られてくださいね



2018年02月19日
スイミングの日
今週も張り切って、保育園生活を楽しみましょう

月曜日のブログは、スイミングの日のブログですよ~

思い切って、バタ足の練習をします

今度は、順番に1人ずつ、泳いでいきます



上手に先生の所まで、行けるかな~





みんな一所懸命に泳いだ後は、自由時間を満喫しています




今週は、水泳がある週です
水泳がある日の前日に、お知らせをしますね


月曜日のブログは、スイミングの日のブログですよ~


思い切って、バタ足の練習をします


今度は、順番に1人ずつ、泳いでいきます




上手に先生の所まで、行けるかな~






みんな一所懸命に泳いだ後は、自由時間を満喫しています





今週は、水泳がある週です

水泳がある日の前日に、お知らせをしますね

2018年02月16日
夕方の時間です
今回は、お迎えまでの遊びの時間ですよ~
最初は、パズル遊びから





ブロック遊びもしますよ~


誰をぎゅ~っと、しているのかな


みんなで大笑い(笑)

集まって、トーク

小さい子たちも、仲良く遊びます

みんなで、大工さん





カメラを向けると、真似してくれますよ~

何かに怒っています



新しいおもちゃに夢中の子ども達

お座りが上手になってきた、たんぽぽ組のお友だちですよ~

最後に、可愛いうさぎさん達です




夕方もめいいっぱい遊んでいる子ども達でした

さて、来週は、卒園式の練習を行う予定です
元気に登園して、練習しましょうね


最初は、パズル遊びから






ブロック遊びもしますよ~



誰をぎゅ~っと、しているのかな



みんなで大笑い(笑)

集まって、トーク


小さい子たちも、仲良く遊びます


みんなで、大工さん






カメラを向けると、真似してくれますよ~


何かに怒っています




新しいおもちゃに夢中の子ども達


お座りが上手になってきた、たんぽぽ組のお友だちですよ~


最後に、可愛いうさぎさん達です





夕方もめいいっぱい遊んでいる子ども達でした


さて、来週は、卒園式の練習を行う予定です

元気に登園して、練習しましょうね



2018年02月15日
雪の日~すみれ・たんぽぽ組さん~
雪の日の最後は、すみれ・たんぽぽ組さんですよ~
お散歩、頑張ります




トコトコ、トコトコ、、、

いつもとは違う道です


エレベータが来るのをちゃんと待てるすみれ・たんぽぽ組のお友だち


エレベーターの中でも、はしゃがず、静かにしていました

2階にやって来ました

最初は、緊張気味だった子ども達も、少しずつ、2階に慣れ、遊び始めました




ボールをポーン

ボールをみんなで仲良く取りに行きます


こけても、ヘッチャラ

おっとっと~



何度も上り下りをしています

元気に走り回ります

輪っかが気に入ったようです

雪の名残もあるようで、氷が、解けきらず、残っていました

氷を触れる子、触れない子、色々でした

氷を踏んでいます(笑)




まだまだ、遊び足りない子ども達でした



お天気の日は、みんなで、遊びに行きましょうね~



お散歩、頑張ります





トコトコ、トコトコ、、、

いつもとは違う道です



エレベータが来るのをちゃんと待てるすみれ・たんぽぽ組のお友だち



エレベーターの中でも、はしゃがず、静かにしていました


2階にやって来ました


最初は、緊張気味だった子ども達も、少しずつ、2階に慣れ、遊び始めました





ボールをポーン


ボールをみんなで仲良く取りに行きます



こけても、ヘッチャラ


おっとっと~




何度も上り下りをしています


元気に走り回ります


輪っかが気に入ったようです


雪の名残もあるようで、氷が、解けきらず、残っていました


氷を触れる子、触れない子、色々でした


氷を踏んでいます(笑)




まだまだ、遊び足りない子ども達でした




お天気の日は、みんなで、遊びに行きましょうね~




2018年02月14日
雪の日~ゆり・ひまわり・もも・さくら組さん~
さて、雪2日目ですよ~
前回は、ゆり・ひまわり組のお友だちでしたが、今回は、もも・さくら組さんも参戦です
雪が、だいぶ、減りましたね~



雪の塊をを拾うと、タイルの模様が、見えますね~

地面が滑りやすくなっているので、慎重に、、、

雪を掴んだり、氷を掴んだり、色々ですね~



みんなで雪の塊を探しています





他にもないかな~

「あ~、つめたい!」

今度は、違う雪を持ってきました

何してるのかな

えへへ~

雪を集めて、こんなに大きくなりました


もも・さくら組さんもいっぱい楽しんだ雪の日でした


前回は、ゆり・ひまわり組のお友だちでしたが、今回は、もも・さくら組さんも参戦です

雪が、だいぶ、減りましたね~




雪の塊をを拾うと、タイルの模様が、見えますね~


地面が滑りやすくなっているので、慎重に、、、

雪を掴んだり、氷を掴んだり、色々ですね~




みんなで雪の塊を探しています






他にもないかな~


「あ~、つめたい!」

今度は、違う雪を持ってきました


何してるのかな


えへへ~


雪を集めて、こんなに大きくなりました



もも・さくら組さんもいっぱい楽しんだ雪の日でした



2018年02月13日
雪の日~ゆり・ひまり組さん~
先週は、雪が降りましたね~
2階もこんなに積もりました


積もった雪に大興奮の子供たちは、さっそく、雪遊びをしましたよ~



履いている靴も真っ白










雪の塊も、大きいですね~

雪を集めても、集めても、なくなりません



さて、何を作っているでしょう

雪を集めている間は、無心になりますね~


すごく吹雪いてきました



缶ぽっくりでしょうか
型を取っていますね~


大きな雪の塊を両手で抱えて、持ってきました


雪を丸めて、、、

さて、始まりました
雪合戦




避けられるかな


雪の中でも、元気なゆり組さん、ひまわり組さんでした






今週も元気に遊びましょうね~



2階もこんなに積もりました



積もった雪に大興奮の子供たちは、さっそく、雪遊びをしましたよ~




履いている靴も真っ白











雪の塊も、大きいですね~


雪を集めても、集めても、なくなりません




さて、何を作っているでしょう


雪を集めている間は、無心になりますね~



すごく吹雪いてきました




缶ぽっくりでしょうか

型を取っていますね~



大きな雪の塊を両手で抱えて、持ってきました



雪を丸めて、、、

さて、始まりました

雪合戦





避けられるかな



雪の中でも、元気なゆり組さん、ひまわり組さんでした







今週も元気に遊びましょうね~



2018年02月09日
土曜日は、、、
先週の土曜日も元気よく登園してきた子ども達ですよ~

朝から、おもちゃでいっぱい遊びます



ジュース屋さんだそうです
後ろのお友だちは、「にいに~」と呼んでいます





こちらは、おままごと遊び

「はい、ど~ぞ!」

お昼ご飯は、みんなで、楽しく食べます






最後に、うさぎのカチューシャをかぶった可愛いお姉さんとお兄さん達です



週末もまた、冷え込む予報ですね~
お外に出る時は、温かい恰好でお出かけしていただき、帰ってきたら、手洗いやうがいをしましょうね
お風呂にもゆっくり浸かって、体を温めてから、お布団に入り、体を休めましょう


さて、土曜日に登園するお友だちもいますが、明後日の2月11日(日)は、建国記念日です
そのため、2月12日(月)は、建国記念日の振替休日で、保育園は、お休みとなります
日曜日と月曜日は、雪が降る予報にもなっていますので、火曜日に登園される際は、凍結等に気をつけて、時間と心に余裕を持って、登園してきてくださいね~


朝から、おもちゃでいっぱい遊びます




ジュース屋さんだそうです

後ろのお友だちは、「にいに~」と呼んでいます






こちらは、おままごと遊び


「はい、ど~ぞ!」

お昼ご飯は、みんなで、楽しく食べます







最後に、うさぎのカチューシャをかぶった可愛いお姉さんとお兄さん達です




週末もまた、冷え込む予報ですね~

お外に出る時は、温かい恰好でお出かけしていただき、帰ってきたら、手洗いやうがいをしましょうね

お風呂にもゆっくり浸かって、体を温めてから、お布団に入り、体を休めましょう



さて、土曜日に登園するお友だちもいますが、明後日の2月11日(日)は、建国記念日です

そのため、2月12日(月)は、建国記念日の振替休日で、保育園は、お休みとなります

日曜日と月曜日は、雪が降る予報にもなっていますので、火曜日に登園される際は、凍結等に気をつけて、時間と心に余裕を持って、登園してきてくださいね~

2018年02月08日
2月9日(金)は、スイミングの日
さて、今回は、設定保育の時間ですよ~

さくら組のお友だちは、絵合わせカードを使って、上手に動物を合わせていきます




もも組のお友だちは、カルタをします



たんぽぽ・すみれ組のお友だちは、お散歩へ行きました


年齢に応じて、楽しんでいましたよ~


さて、2月9日(金)は、水泳の日になっています
もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんは、水泳の準備をして、登園してきてくださいね
寒波が和らぎ、少しずつ、気温が上がってきていますが、まだまだ、寒いですね

お子様の体調を見られて、水泳の準備をお願いします


さくら組のお友だちは、絵合わせカードを使って、上手に動物を合わせていきます





もも組のお友だちは、カルタをします




たんぽぽ・すみれ組のお友だちは、お散歩へ行きました



年齢に応じて、楽しんでいましたよ~



さて、2月9日(金)は、水泳の日になっています

もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんは、水泳の準備をして、登園してきてくださいね

寒波が和らぎ、少しずつ、気温が上がってきていますが、まだまだ、寒いですね


お子様の体調を見られて、水泳の準備をお願いします


2018年02月06日
節分カレー
さて、豆まきが終わった、1階は、、、
さくら組のお友だちは、ジャンプをして、楽しんでいました


たんぽぽ・すみれ組のお友だちは、あまりに怖かったようで、なかなか、動けない子もいました

ですが、お弁当を食べるころには、復活しました








こちらは、もも組さんが戻ってきたところで、さくら組さんとお弁当の時間です
この日のお当番です

みんなで、おべんとうのうたを歌います

いっぱい頑張ったので、ご飯も進みます







もも組さんは、たくさん走ったので、食べるのも早かったですよ~


また、次回もカレーを食べましょうね
さくら組のお友だちは、ジャンプをして、楽しんでいました



たんぽぽ・すみれ組のお友だちは、あまりに怖かったようで、なかなか、動けない子もいました


ですが、お弁当を食べるころには、復活しました









こちらは、もも組さんが戻ってきたところで、さくら組さんとお弁当の時間です

この日のお当番です


みんなで、おべんとうのうたを歌います


いっぱい頑張ったので、ご飯も進みます








もも組さんは、たくさん走ったので、食べるのも早かったですよ~



また、次回もカレーを食べましょうね

2018年02月05日
おには~、そと!ふくは~、うち!!
今週も元気に保育園生活を送りましょう
先週の土曜日、みんなのお家に、オニさんが来たようで、その話でもちきりの保育園です

月曜日のブログは、金曜日に行われた豆まきの様子をアップですよ~
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます

連絡帳にもブログのことを書いてくださるお家もあり、とても、嬉しく思います

子ども達の様子をお時間のある日に、ぜひ、お子様と一緒に拝見されてくださいね~
さて、さくら組のお友だちは、朝から、せっせと、オニさんに投げる豆を新聞紙で作っています


もも組のお友だちは、オニのお面をかぶります




大きな音とともに入ってきたオニさんに、ベッドの中にいたお友だちもびっくりして、大泣きです

「何かいる~」と指をさすすみれ組のお友だち


突然、たんぽぽ・すみれ組さんのお部屋に入ってきたオニさんに、固まるお友だち



隅っこまで逃げて、泣きだす子も、、、


恐る恐る、オニさんがいないことを確かめ、、、

お面をつけましたが、やっぱり怖いようです



怖すぎて、机の下から、出れない子もいましたよ~



小さいお友だちにとって、貴重な体験になったのでは、ないでしょうか

さぁ、1階から2階へ、、、もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんのお友達を狙いに行きます

突然のオニさんの登場に、驚き、泣いてしまう子も

戦闘開始です



半泣きになりながら、猛ダッシュ



背後から、「おには~、そと!!」

固まって、動けない子も、、、

オニには、負けません(笑)

みんなで、「おには~、そと!ふくは~、うち!!」

しばしの休戦、、、豆を拾います





豆を拾い終わったら、豆まき開始です

ひまわり組のお友だちの中には、泣いてしまう子も、、、まだまだ、オニさんは、怖い存在なのですね~



威嚇だってします

オニさんに、立ち向かっていきます



今度は、オニさんから、向かってきましたよ~

捕まる子も、、、


それでも、みんなで、「おには~、そと!ふくは~、うち!!」


最後にやっと、オニさんは、逃げていきました

来年も、一緒に豆まきをしましょうね

オニさん、来年もよろしくお願いします

先週の土曜日、みんなのお家に、オニさんが来たようで、その話でもちきりの保育園です


月曜日のブログは、金曜日に行われた豆まきの様子をアップですよ~

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます


連絡帳にもブログのことを書いてくださるお家もあり、とても、嬉しく思います


子ども達の様子をお時間のある日に、ぜひ、お子様と一緒に拝見されてくださいね~

さて、さくら組のお友だちは、朝から、せっせと、オニさんに投げる豆を新聞紙で作っています



もも組のお友だちは、オニのお面をかぶります





大きな音とともに入ってきたオニさんに、ベッドの中にいたお友だちもびっくりして、大泣きです


「何かいる~」と指をさすすみれ組のお友だち



突然、たんぽぽ・すみれ組さんのお部屋に入ってきたオニさんに、固まるお友だち




隅っこまで逃げて、泣きだす子も、、、


恐る恐る、オニさんがいないことを確かめ、、、

お面をつけましたが、やっぱり怖いようです




怖すぎて、机の下から、出れない子もいましたよ~




小さいお友だちにとって、貴重な体験になったのでは、ないでしょうか


さぁ、1階から2階へ、、、もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんのお友達を狙いに行きます


突然のオニさんの登場に、驚き、泣いてしまう子も


戦闘開始です




半泣きになりながら、猛ダッシュ




背後から、「おには~、そと!!」

固まって、動けない子も、、、

オニには、負けません(笑)

みんなで、「おには~、そと!ふくは~、うち!!」

しばしの休戦、、、豆を拾います






豆を拾い終わったら、豆まき開始です


ひまわり組のお友だちの中には、泣いてしまう子も、、、まだまだ、オニさんは、怖い存在なのですね~




威嚇だってします


オニさんに、立ち向かっていきます




今度は、オニさんから、向かってきましたよ~


捕まる子も、、、


それでも、みんなで、「おには~、そと!ふくは~、うち!!」


最後にやっと、オニさんは、逃げていきました


来年も、一緒に豆まきをしましょうね


オニさん、来年もよろしくお願いします

2018年02月03日
すみれ・たんぽぽ組さん
今日、2月3日(土)ですね~
みんなは、お家の人にオニさんが来たことを話したでしょうか
そして、しっかり眠れたでしょうか
保育園に現れたオニさんは、今宵、みんなのお家にも現れることと思います

「おには~、そと!!ふくは~、うち!!」と叫んで、オニさんに豆をまきましょうね

豆まきが終わったら、そのまいた豆を、1年の厄除けを願いながら、自分の年齢よりも1個多く豆を食べましょう
そして、恵方巻を食べるお家もあるでしょうね

2018年の恵方は、南南東とされています
恵方巻を食べる時の食べ方もありますが、みんなで楽しく、豆まきの後に、食べましょうね
今回は、すみれ・たんぽぽ組さんの様子です
真剣にパズルをしていますね~




仮面ライダーに変身

シャカシャカしています(笑)

この子は、やっと、何歩か歩けるようになった、たんぽぽ組のお友だちです
この日も頑張って歩いています

こちらは、お友だちとお料理







さて、日曜から、雪が降る模様ですね
週末は、お家でのんびり過ごして、月曜は、気をつけて、登園してきてくださいね



みんなは、お家の人にオニさんが来たことを話したでしょうか

そして、しっかり眠れたでしょうか

保育園に現れたオニさんは、今宵、みんなのお家にも現れることと思います


「おには~、そと!!ふくは~、うち!!」と叫んで、オニさんに豆をまきましょうね


豆まきが終わったら、そのまいた豆を、1年の厄除けを願いながら、自分の年齢よりも1個多く豆を食べましょう

そして、恵方巻を食べるお家もあるでしょうね


2018年の恵方は、南南東とされています

恵方巻を食べる時の食べ方もありますが、みんなで楽しく、豆まきの後に、食べましょうね

今回は、すみれ・たんぽぽ組さんの様子です

真剣にパズルをしていますね~





仮面ライダーに変身


シャカシャカしています(笑)

この子は、やっと、何歩か歩けるようになった、たんぽぽ組のお友だちです

この日も頑張って歩いています


こちらは、お友だちとお料理








さて、日曜から、雪が降る模様ですね

週末は、お家でのんびり過ごして、月曜は、気をつけて、登園してきてくださいね



2018年02月02日
スイミングとお知らせ
今日は、保育園にオニが来ましたね
怖かったお友だち、笑っていたお友だち、、、色々、いましたが、みんなでオニをやっつけましたよ~
豆まきの様子は、今度、アップしますね~

もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんのスイミングスクールの日ですよ~

バスに乗って、行ってきます




まずは、プールサイドに座って、バタ足


次は、水の中で、バタ足



みんな、上手に泳いでいますね~






飛び込みも、勢いよくいきます




キックを強くする練習です





滑って、上手に浮くことができるかな





次は、らっこ








次は、みんなで泳ぎますよ~



最後に自由時間




2月も水泳を楽しみましょうね

さて、お手紙にも書いてありましたが、廃材の提供をお願いします
お家で使った、牛乳パックやプリンのカップなど、子ども達の制作や手作りのおもちゃなどに使えそうな廃材を持ってきていただけたらと思います

よろしくお願いします

怖かったお友だち、笑っていたお友だち、、、色々、いましたが、みんなでオニをやっつけましたよ~

豆まきの様子は、今度、アップしますね~


もも組さん、ひまわり組さん、ゆり組さんのスイミングスクールの日ですよ~


バスに乗って、行ってきます





まずは、プールサイドに座って、バタ足



次は、水の中で、バタ足




みんな、上手に泳いでいますね~







飛び込みも、勢いよくいきます





キックを強くする練習です






滑って、上手に浮くことができるかな






次は、らっこ









次は、みんなで泳ぎますよ~




最後に自由時間





2月も水泳を楽しみましょうね


さて、お手紙にも書いてありましたが、廃材の提供をお願いします

お家で使った、牛乳パックやプリンのカップなど、子ども達の制作や手作りのおもちゃなどに使えそうな廃材を持ってきていただけたらと思います


よろしくお願いします


2018年02月01日
2月2日(金)は、カレーの日
発表会の練習が始まりましたね~

小さなお友だちも少しずつですが、練習をしています
どんなことをするのか、本番まで、楽しみにしていてくださいね



さて、さくら組さん、もも組さんの節分工作の様子です

もも組のお友だちは、器用に通していきます


通し終わったお友だちは、色をつけていきます

さくら組のお友だちは、1人1人、作っていきます


完成したら、みんなで、かぶりましょうね~


明日、2月2日(金)は、節分の豆まきと節分カレーの日になっています
白いご飯を持ってきて、カレーを食べましょうね~


小さなお友だちも少しずつですが、練習をしています

どんなことをするのか、本番まで、楽しみにしていてくださいね




さて、さくら組さん、もも組さんの節分工作の様子です


もも組のお友だちは、器用に通していきます



通し終わったお友だちは、色をつけていきます


さくら組のお友だちは、1人1人、作っていきます



完成したら、みんなで、かぶりましょうね~



明日、2月2日(金)は、節分の豆まきと節分カレーの日になっています

白いご飯を持ってきて、カレーを食べましょうね~

