2018年04月28日
4月30日(月)は、振替休日
だんだんと、GWが近づいて来ていますね~

今日、または、明日から、5月6日(日)まで、お休みするお友だちもいるかと思います
たくさんの人が行き来すると思いますので、遠出等でお出かけする際は、時間や心に余裕を持って、いっぱい楽しんでくださいね
また、4月29日(日)は、昭和の日となっていますので、4月30日(月)は、振替休日となり、保育園は、お休みとなります
お天気も良さそうですが、交通渋滞も予想されます


遊びに行く時は、事故やケガ等に気をつけて、いっぱい遊んでくださいね

5月1日(火)と5月2日(水)は、通常通り、保育園はありますので、早寝早起きをして、元気いっぱい登園してきてください

さて、もも・さくら組が、挑戦したバルーンを、今度は、ゆり・ひまわり組のお友だちが挑戦しましたよ~
音楽に乗って、回ります


バルーンが、大きく膨らみます


続いては、、、

大きく膨らませて、、、

みんなで中に入ります

上手に入れたようですね









今度は、、、

ボールではなく、みんなの帽子をバルーンで飛ばしましたよ~

これから、バルーン遊びも楽しんでいきましょうね


今日、保育園に来ているお友だちもいますが、お休みしているお友だちは、何をして過ごしているでしょうか
お天気が良いので、たくさん、遊んで、いっぱい汗をかいているかな
3連休のお友だちも、2連休のお友だちも、たくさん、遊んで、火曜日に、登園してきて下さいね~


今日、または、明日から、5月6日(日)まで、お休みするお友だちもいるかと思います

たくさんの人が行き来すると思いますので、遠出等でお出かけする際は、時間や心に余裕を持って、いっぱい楽しんでくださいね

また、4月29日(日)は、昭和の日となっていますので、4月30日(月)は、振替休日となり、保育園は、お休みとなります

お天気も良さそうですが、交通渋滞も予想されます



遊びに行く時は、事故やケガ等に気をつけて、いっぱい遊んでくださいね


5月1日(火)と5月2日(水)は、通常通り、保育園はありますので、早寝早起きをして、元気いっぱい登園してきてください


さて、もも・さくら組が、挑戦したバルーンを、今度は、ゆり・ひまわり組のお友だちが挑戦しましたよ~

音楽に乗って、回ります



バルーンが、大きく膨らみます



続いては、、、

大きく膨らませて、、、

みんなで中に入ります


上手に入れたようですね










今度は、、、

ボールではなく、みんなの帽子をバルーンで飛ばしましたよ~


これから、バルーン遊びも楽しんでいきましょうね



今日、保育園に来ているお友だちもいますが、お休みしているお友だちは、何をして過ごしているでしょうか

お天気が良いので、たくさん、遊んで、いっぱい汗をかいているかな

3連休のお友だちも、2連休のお友だちも、たくさん、遊んで、火曜日に、登園してきて下さいね~


2018年04月27日
スイミングの日&おやつは、おにぎり☆
今日は、潮干狩りです
お天気が良いので、たくさん、遊んだお友達は、日焼けをして帰ってくるかもしれません
潮干狩りのブログは、また、今度、更新したいと思いますので、楽しみにしていてくださいね

今日のブログは、「スイミング」のブログですよ~
気合十分の子供たちです



不安から、泣き出してしまう子も、、、

お行儀よく、座っています





準備体操をして、、、

先生の話をちゃんと聞いて、、、

列になって、いざ、出陣


プールサイドに座り、バタバタ





これから、たくさん、泳いでいきましょうね

さて、戻って来たら、おやつタイム
今日は、おにぎり

水泳で、お腹の空いたお友だちは、すごい勢いで、食べていきました








もも組のお友だちも、お腹がペコペコ
大きなおにぎりも口の中へ、、、

両手に、おにぎり



「おおきい~
」


たくさん、食べましたが、まだ、食べたそうな子ども達でした


また、おやつにおにぎりを食べましょうね~

お天気が良いので、たくさん、遊んだお友達は、日焼けをして帰ってくるかもしれません

潮干狩りのブログは、また、今度、更新したいと思いますので、楽しみにしていてくださいね


今日のブログは、「スイミング」のブログですよ~

気合十分の子供たちです




不安から、泣き出してしまう子も、、、

お行儀よく、座っています






準備体操をして、、、

先生の話をちゃんと聞いて、、、

列になって、いざ、出陣



プールサイドに座り、バタバタ






これから、たくさん、泳いでいきましょうね


さて、戻って来たら、おやつタイム

今日は、おにぎり


水泳で、お腹の空いたお友だちは、すごい勢いで、食べていきました









もも組のお友だちも、お腹がペコペコ

大きなおにぎりも口の中へ、、、

両手に、おにぎり




「おおきい~



たくさん、食べましたが、まだ、食べたそうな子ども達でした



また、おやつにおにぎりを食べましょうね~

2018年04月26日
4月27日(金)は、潮干狩り&兜作りとおえかき
明日、4月27日(金)は、みんなが待ちに待っていた潮干狩りですよ~
お天気は、、、今のところ、晴れマークがついているようですね
ゆり・ひまわり組のお友だちは、今日、お家に帰ったら、潮干狩りの準備をして、早めに寝ましょうね
今週は、こいのぼりをメインにしたブログが多いですが、土曜日も新聞紙でカブトづくりをして、楽しんだ子ども達を紹介します




シールを貼ったり、、、


クレヨンでお絵かきしたり、、、

色々なカブトが仕上がっていましたよ~

お家でも作ってみてくださいね
お絵かきと言えば、すみれ組のお友だちも、クレヨンを持って紙に書いていましたね


さくら組のお友だちもお絵かきを楽しんでいました



最後にお昼寝前の雑巾がけ
長い距離を頑張って拭いているお友だちです


さて、明日は、潮干狩り
みんなで、楽しみましょうね


お天気は、、、今のところ、晴れマークがついているようですね

ゆり・ひまわり組のお友だちは、今日、お家に帰ったら、潮干狩りの準備をして、早めに寝ましょうね

今週は、こいのぼりをメインにしたブログが多いですが、土曜日も新聞紙でカブトづくりをして、楽しんだ子ども達を紹介します





シールを貼ったり、、、


クレヨンでお絵かきしたり、、、

色々なカブトが仕上がっていましたよ~


お家でも作ってみてくださいね

お絵かきと言えば、すみれ組のお友だちも、クレヨンを持って紙に書いていましたね



さくら組のお友だちもお絵かきを楽しんでいました




最後にお昼寝前の雑巾がけ

長い距離を頑張って拭いているお友だちです



さて、明日は、潮干狩り

みんなで、楽しみましょうね



2018年04月25日
お外遊び~ゆり・ひまわりをメインに~
普段は、2階で思い切り遊んでいるので、17時まで下に降りてこないゆり・ひまわり組のお友だちですが、この日は、16時以降に下へ降りてきたので、1階のお庭で遊びましたよ~




大きい子達がいると、遊具が小さく見えてしまいますね


ネットの上に、ゴロン

今日も修理をしています


「せんせ~、ほら、みて~」

「せんせ~、テープちょうだい」


「わたしたち、プ〇リキュア
」

今から、跳びます

「せんせ~、できたよ~
」

思い切り遊んでいるゆり・ひまわり組のお友だちでした






大きい子達がいると、遊具が小さく見えてしまいますね



ネットの上に、ゴロン


今日も修理をしています



「せんせ~、ほら、みて~」

「せんせ~、テープちょうだい」


「わたしたち、プ〇リキュア


今から、跳びます


「せんせ~、できたよ~


思い切り遊んでいるゆり・ひまわり組のお友だちでした



2018年04月24日
こいのぼり工作~さくら・もも・ひまわり・ゆり~
お天気がよろしくないですね~
今日の子ども達は、お部屋で過ごしていますよ~

さて、今回は、こいのぼり工作
さくら組のお友だちは、ペットボトルで色をつけていきました

もも組のお友だちは、チョキチョキと折り紙を切っていますね~



どんなこいのぼりができるか、楽しみにしていてくださいね


ひまわり・もも組さんもこいのぼり工作をしました

みんな、ハサミを使って真剣に紙を切っていきます



なぜか、ほっぺに張り付ける子も、、、(笑)

切り終わったら、今度は、のりづけ



みんな、上手に貼っていきます



個性あふれる自分だけのこいのぼりが、出来たんじゃないでしょうか


5月5日(土)は、こどもの日ですね


こいのぼりや五月人形を飾られているお家もあるでしょうね
こいのぼりにある五色の吹き流しは、魔よけの意味があり、また、天球は、神様に子供の存在を気づいてもらえるようにするためだとか、、、
また、矢車は、どこから魔がきても、射抜くためのものだそうです


こいのぼりは、すべてに意味があり、そのすべてが、子どもの健やかな成長を祈る意味が込められています
ぜひ、こいのぼり工作を持ち帰られたら、お家に飾られてくださいね


今日の子ども達は、お部屋で過ごしていますよ~


さて、今回は、こいのぼり工作

さくら組のお友だちは、ペットボトルで色をつけていきました


もも組のお友だちは、チョキチョキと折り紙を切っていますね~




どんなこいのぼりができるか、楽しみにしていてくださいね



ひまわり・もも組さんもこいのぼり工作をしました


みんな、ハサミを使って真剣に紙を切っていきます




なぜか、ほっぺに張り付ける子も、、、(笑)

切り終わったら、今度は、のりづけ




みんな、上手に貼っていきます




個性あふれる自分だけのこいのぼりが、出来たんじゃないでしょうか



5月5日(土)は、こどもの日ですね



こいのぼりや五月人形を飾られているお家もあるでしょうね

こいのぼりにある五色の吹き流しは、魔よけの意味があり、また、天球は、神様に子供の存在を気づいてもらえるようにするためだとか、、、
また、矢車は、どこから魔がきても、射抜くためのものだそうです



こいのぼりは、すべてに意味があり、そのすべてが、子どもの健やかな成長を祈る意味が込められています

ぜひ、こいのぼり工作を持ち帰られたら、お家に飾られてくださいね



2018年04月23日
こいのぼり制作
今週も保育園が、始まりましたね~

元気いっぱいに過ごしましょう

さて、先週のもも組さんは、こいのぼり制作をしましたね
保護者の方は、送迎時に、壁面のこいのぼりを見られましたか
まだ、見られていない保護者の方は、ぜひ、お迎えの時などに、見られてくださいね




今度は、もも・さくら組さんのボール遊び
先生が言う色のボールを探してきます
最初は、紫




次は、赤

最後は、黄色

言われた色のボールを選んだもも組さんでした

椅子取りゲームは、さくら組とすみれ組と一緒にしましたよ~


小さなお友だちも楽しんでいましたよ~


今週は、お天気が悪い日もあるようですね
雨の日は、お部屋で遊んで、お天気が回復した日は、お外で遊んで、上手に過ごしていきましょうね


元気いっぱいに過ごしましょう


さて、先週のもも組さんは、こいのぼり制作をしましたね

保護者の方は、送迎時に、壁面のこいのぼりを見られましたか

まだ、見られていない保護者の方は、ぜひ、お迎えの時などに、見られてくださいね





今度は、もも・さくら組さんのボール遊び

先生が言う色のボールを探してきます

最初は、紫





次は、赤


最後は、黄色


言われた色のボールを選んだもも組さんでした


椅子取りゲームは、さくら組とすみれ組と一緒にしましたよ~



小さなお友だちも楽しんでいましたよ~



今週は、お天気が悪い日もあるようですね

雨の日は、お部屋で遊んで、お天気が回復した日は、お外で遊んで、上手に過ごしていきましょうね


2018年04月20日
お迎えまでの遊び時間
今日は、水泳の日ですね~

たくさん、泳いでいるでしょうね

先週の水泳では、保育園に帰ってからも、お昼寝することなく、遊んでいましたが、お家では、いかがだったでしょうか
今日は、早めに寝て、体を休めて下さいね
今週最後のブログは、お外遊びの様子です

「せんせ~、アイス、どうぞ
」

「ぴ~す
」



こちらは、可愛くポーズ

「おうちで、ごはんつくったと
」


なぜか、手にはイチゴが、、、イチゴが大好きなお友だちです

私は、トウモロコシ

毎日、いっぱい、遊んで過ごしているお友だちの様子でした


さて、来週は、ゆり・ひまわり組のお友だちが、潮干狩りに行きます
ゆり・ひまわり組のお友だちは、潮干狩りに持っていくものは、準備しましたか

まだ、準備していないお友だちは、この週末に必要な物があれば、用意をしましょうね

お休みの日も夜更かしをせず、早寝早起きを心がげましょう
週末は、たくさん遊んで、また、元気に月曜日、登園してきて下さいね



たくさん、泳いでいるでしょうね


先週の水泳では、保育園に帰ってからも、お昼寝することなく、遊んでいましたが、お家では、いかがだったでしょうか

今日は、早めに寝て、体を休めて下さいね

今週最後のブログは、お外遊びの様子です


「せんせ~、アイス、どうぞ


「ぴ~す




こちらは、可愛くポーズ


「おうちで、ごはんつくったと



なぜか、手にはイチゴが、、、イチゴが大好きなお友だちです


私は、トウモロコシ


毎日、いっぱい、遊んで過ごしているお友だちの様子でした



さて、来週は、ゆり・ひまわり組のお友だちが、潮干狩りに行きます

ゆり・ひまわり組のお友だちは、潮干狩りに持っていくものは、準備しましたか


まだ、準備していないお友だちは、この週末に必要な物があれば、用意をしましょうね


お休みの日も夜更かしをせず、早寝早起きを心がげましょう

週末は、たくさん遊んで、また、元気に月曜日、登園してきて下さいね



2018年04月19日
4月20日(金)は、水泳の日
先週の金曜日にもお知らせしました通り、明日、4月20日(金)は、水泳の日です
今日は、親子で、水泳の準備をして、明日、登園バッグと一緒に持ってきて下さいね
さて、今回は、「卒園児」です
卒園したお友だちが、入学式が終わって、お兄さん、お姉さんになった姿を見せに来てくれました



ランドセルが気になるようで、お兄さんに見せてもらいました

興味津々のお友だち


来年、再来年には、ここにいるお友だちもランドセルをからっているのでしょうね~

教科書も見せてくれましたよ~

もう、立派なお兄さんとお姉さんです

これから、たくさんのことを勉強してくださいね

さて、明日は、水泳の日です
先週の水泳の日のもも組さんは、お休みしたり、早退したりする子がいて、少ない人数になりました
明日は、全員で泳げるように、今日は、早めに寝て、体調を整えましょうね

今日は、親子で、水泳の準備をして、明日、登園バッグと一緒に持ってきて下さいね

さて、今回は、「卒園児」です

卒園したお友だちが、入学式が終わって、お兄さん、お姉さんになった姿を見せに来てくれました




ランドセルが気になるようで、お兄さんに見せてもらいました


興味津々のお友だち



来年、再来年には、ここにいるお友だちもランドセルをからっているのでしょうね~


教科書も見せてくれましたよ~


もう、立派なお兄さんとお姉さんです


これから、たくさんのことを勉強してくださいね


さて、明日は、水泳の日です

先週の水泳の日のもも組さんは、お休みしたり、早退したりする子がいて、少ない人数になりました

明日は、全員で泳げるように、今日は、早めに寝て、体調を整えましょうね


2018年04月17日
遠足のお知らせと真剣に取り組むお友だち~ゆり・ひまわり・もも・さくら~
続いては、今年の歓迎遠足のお知らせです
去年と同様、モーモーランドに行きますよ~
遠足の日程は、5月10日(木)になりました

全園児(たんぽぽ・すみれ・さくら・もも・ひまわり・ゆり)で、バスに乗って行きます
なお、詳細は、また、後日、お手紙でお知らせしますので、楽しみにしていてくださいね
次のブログは、設定保育の様子ですよ~

先月まで、もも組さんだったお友だちもひまわり組になって、もも組だった頃とは違う勉強が始まりましたね
また、ひまわり組だったお友だちは、ゆり組になったことで、勉強の取り組み方もグッと変化しました


書き終わったら、先生の元へノートを持って行きます

たくさん、勉強していきましょうね

次は、もも組さんです
テキストを使って、上手に線を書く練習をしています

集中して取り組んでいるもも組のお友だちでした

最後は、さくら組さんです
カードを使って、お勉強をしていますよ~
色んな動物の名前を教えてもらっています

食べ物は、みんな、よく分かっていたようです


どのクラスも、一所懸命、お勉強を頑張っていましたよ~

去年と同様、モーモーランドに行きますよ~

遠足の日程は、5月10日(木)になりました


全園児(たんぽぽ・すみれ・さくら・もも・ひまわり・ゆり)で、バスに乗って行きます

なお、詳細は、また、後日、お手紙でお知らせしますので、楽しみにしていてくださいね

次のブログは、設定保育の様子ですよ~


先月まで、もも組さんだったお友だちもひまわり組になって、もも組だった頃とは違う勉強が始まりましたね

また、ひまわり組だったお友だちは、ゆり組になったことで、勉強の取り組み方もグッと変化しました



書き終わったら、先生の元へノートを持って行きます


たくさん、勉強していきましょうね


次は、もも組さんです

テキストを使って、上手に線を書く練習をしています


集中して取り組んでいるもも組のお友だちでした


最後は、さくら組さんです

カードを使って、お勉強をしていますよ~

色んな動物の名前を教えてもらっています


食べ物は、みんな、よく分かっていたようです



どのクラスも、一所懸命、お勉強を頑張っていましたよ~


2018年04月17日
GWのお知らせと潮干狩りのお知らせ
GWのお休みの計画は、立てているでしょうか
遊びに行ったり、お泊り行ったり、計画が少しずつ、進んでいるかと思います

5月1日(火)、2日(水)は、通常通りありますが、GW中は、保育園もお休みになります
保護者様のお仕事の休みが長く取れるGWですので、お子様も一緒にお休みされるお家もあるかもしれません
長期休暇をされるお家も、GWまで保育園に来るお家も、保育の人数を把握させて頂きますので、お休みが決まった時で構いませんので、送迎時にお知らせください


また、4月27日(金)は、ゆり組、ひまわり組のお友だちは、潮干狩りになっています
まだ、バス代を持って来られてない保護者の方は、送迎時に、お時間がある時で良いですので、バス代を持って来てくださいますよう、併せて、よろしくお願いします
さて、今日のブログは、「お外でたくさん遊びます②」ですよ~
さくら組、もも組さんが、2階の広場でバルーンを体験しましたよ~
バルーンが、登場です

初めてのバルーンに、喜ぶお友だちもいれば、固まってしまったお友だちがいました

みんなで一緒にバルーンを持ちます

協力して、膨らませます



今度は、大きくバルーンが舞い上がりました

次は、ボール
上手に上がるかな


何度もバルーンを楽しんだお友だちでした


遊びに行ったり、お泊り行ったり、計画が少しずつ、進んでいるかと思います


5月1日(火)、2日(水)は、通常通りありますが、GW中は、保育園もお休みになります

保護者様のお仕事の休みが長く取れるGWですので、お子様も一緒にお休みされるお家もあるかもしれません

長期休暇をされるお家も、GWまで保育園に来るお家も、保育の人数を把握させて頂きますので、お休みが決まった時で構いませんので、送迎時にお知らせください



また、4月27日(金)は、ゆり組、ひまわり組のお友だちは、潮干狩りになっています

まだ、バス代を持って来られてない保護者の方は、送迎時に、お時間がある時で良いですので、バス代を持って来てくださいますよう、併せて、よろしくお願いします

さて、今日のブログは、「お外でたくさん遊びます②」ですよ~

さくら組、もも組さんが、2階の広場でバルーンを体験しましたよ~

バルーンが、登場です


初めてのバルーンに、喜ぶお友だちもいれば、固まってしまったお友だちがいました


みんなで一緒にバルーンを持ちます


協力して、膨らませます




今度は、大きくバルーンが舞い上がりました


次は、ボール

上手に上がるかな



何度もバルーンを楽しんだお友だちでした



2018年04月16日
お外でたくさん遊びます①
週末は、あまりお天気が良くなかったですが、 お友だちのみんなは、何をして過ごしたのでしょうか
月曜日のブログは、もも組、さくら組、すみれ組のお友だちの様子ですよ~




縄跳びを習っています

上手に歩いています


「あつ~い」

虫を見つけたようです(笑)

走ります

まだ、走ります

さらに、走ります



今週も元気いっぱいに過ごしましょう

月曜日のブログは、もも組、さくら組、すみれ組のお友だちの様子ですよ~





縄跳びを習っています


上手に歩いています



「あつ~い」


虫を見つけたようです(笑)

走ります


まだ、走ります


さらに、走ります




今週も元気いっぱいに過ごしましょう

2018年04月13日
来週のお知らせ
今日は、水泳の日

もも組のお友だちは、初めての水泳を体験して、今、ゆり組、ひまわり組のお友だちとバスで帰ってきていますよ~
お家に帰ったら、たくさん、お話を聞いてあげてくださいね


また、いっぱい泳いで帰ってきたので、疲れていると思います

今日は、早めにお布団に入って、体を休めましょうね
さて、再来週の4月27日(金)は、4月のお便りでは、水泳の日となっていたかと思います
潮干狩りの日程が、4月27日(金)になりましたので、水泳の日が、4月20日(金)に変更となりました
来週の金曜日は、水泳の準備をして登園をお願いします

来週の木曜日にまた、ブログでお知らせをしますね~
今回は、カレーの日の様子からですよ~
みんなで、「いただきま~す
」

毎回、食べるお友だちもいれば、初めて食べるお友だちもいました




次回もみんなで、カレーを食べましょうね

次は、土曜保育の様子ですよ~
先週の土曜日は、バスごっこをして、楽しみましたね
「つぎ、おります」、、、卒園したお姉さんが、色々なボタンを押して、バスの運転手になってくれました

さくら組のお友だちも、音を聞いて、降りたり、乗ったり、楽しんでいました

こちらは、朝の朝食風景です
ゆり組のお姉さんが、お母さんになりきって、子ども達に朝食を作っていました


たくさん、遊んだ後は、みんなでお昼ご飯



ミルクもしっかり飲んで、満足していました

明日、明後日は、お天気が良くなさそうですね
明日、登園してくるお友だちもいますが、週末は、ゆっくりお家で過ごして、お出かけする際は、気をつけてお出かけください
また、月曜日、元気いっぱいで登園してきましょうね


もも組のお友だちは、初めての水泳を体験して、今、ゆり組、ひまわり組のお友だちとバスで帰ってきていますよ~

お家に帰ったら、たくさん、お話を聞いてあげてくださいね



また、いっぱい泳いで帰ってきたので、疲れていると思います


今日は、早めにお布団に入って、体を休めましょうね

さて、再来週の4月27日(金)は、4月のお便りでは、水泳の日となっていたかと思います

潮干狩りの日程が、4月27日(金)になりましたので、水泳の日が、4月20日(金)に変更となりました

来週の金曜日は、水泳の準備をして登園をお願いします


来週の木曜日にまた、ブログでお知らせをしますね~

今回は、カレーの日の様子からですよ~

みんなで、「いただきま~す


毎回、食べるお友だちもいれば、初めて食べるお友だちもいました





次回もみんなで、カレーを食べましょうね


次は、土曜保育の様子ですよ~

先週の土曜日は、バスごっこをして、楽しみましたね

「つぎ、おります」、、、卒園したお姉さんが、色々なボタンを押して、バスの運転手になってくれました


さくら組のお友だちも、音を聞いて、降りたり、乗ったり、楽しんでいました


こちらは、朝の朝食風景です

ゆり組のお姉さんが、お母さんになりきって、子ども達に朝食を作っていました



たくさん、遊んだ後は、みんなでお昼ご飯




ミルクもしっかり飲んで、満足していました


明日、明後日は、お天気が良くなさそうですね

明日、登園してくるお友だちもいますが、週末は、ゆっくりお家で過ごして、お出かけする際は、気をつけてお出かけください

また、月曜日、元気いっぱいで登園してきましょうね

2018年04月12日
4月13日(金)は、水泳の日
明日、4月13日(金)は、水泳の日となっています
もも組、ひまわり組、ゆり組のお友だちは、水泳セットを持って登園してきて下さいね
今日は、すみれ組、さくら組、もも組のお友だちの設定保育の時間ですよ~

まずは、すみれ組さんから
器用に指先を使っています




次は、さくら・もも組さん
平均台を上手に渡る練習


鉄棒もしますよ~









体をいっぱい動かしていたさくら・もも組のお友だちでした

明日は、水泳セットがなかったり、水泳に行く前に熱が高めだったりすると行けませんので、今日の夜は、水泳セットを親子で準備して頂き、早めの就寝をして、体調を整えましょうね

みんなで、水泳を楽しみましょう

もも組、ひまわり組、ゆり組のお友だちは、水泳セットを持って登園してきて下さいね

今日は、すみれ組、さくら組、もも組のお友だちの設定保育の時間ですよ~


まずは、すみれ組さんから

器用に指先を使っています





次は、さくら・もも組さん

平均台を上手に渡る練習



鉄棒もしますよ~










体をいっぱい動かしていたさくら・もも組のお友だちでした


明日は、水泳セットがなかったり、水泳に行く前に熱が高めだったりすると行けませんので、今日の夜は、水泳セットを親子で準備して頂き、早めの就寝をして、体調を整えましょうね


みんなで、水泳を楽しみましょう

2018年04月10日
不審者訓練
先週は、不審者訓練が行われました
お友だちのみんなは、お家の人に、不審者訓練のお話をしましたか
小さなお友だちの中には、抱っこをお願いする子もいたり、お昼寝の時、泣いて目が覚めてしまう子もいたりしましたが、お家では、ちゃんと、寝ることが出来たでしょうか
今日は、不審者訓練の様子をアップしますよ~

突然、入ってきた不審者に逃げ惑う子ども達



お兄さん、お姉さんも怖がっています

捕まってしまったようです


でも、先生が、助けてくれました



不審者を先生が、追い払い、、、

ホッと、一安心



しがみついて、離れられないお友だちもいました

さて、覚えていたでしょうか
去年もしましたね、「いかのおすし」
いか=いかない、の=のらない、お=おおごえでさけぶ、す=すぐにげる、し=しらせる

お家でも、お子様と「いかのおすし」の話をされてみてくださいね

お友だちのみんなは、お家の人に、不審者訓練のお話をしましたか

小さなお友だちの中には、抱っこをお願いする子もいたり、お昼寝の時、泣いて目が覚めてしまう子もいたりしましたが、お家では、ちゃんと、寝ることが出来たでしょうか

今日は、不審者訓練の様子をアップしますよ~


突然、入ってきた不審者に逃げ惑う子ども達




お兄さん、お姉さんも怖がっています


捕まってしまったようです



でも、先生が、助けてくれました




不審者を先生が、追い払い、、、

ホッと、一安心




しがみついて、離れられないお友だちもいました


さて、覚えていたでしょうか

去年もしましたね、「いかのおすし」
いか=いかない、の=のらない、お=おおごえでさけぶ、す=すぐにげる、し=しらせる

お家でも、お子様と「いかのおすし」の話をされてみてくださいね


2018年04月09日
少しずつ、、、
1階も2階も、雰囲気が一新されましたね~

新しいクラスや座る場所、引き出しの位置、、、色々、変わりましたが、まだまだ、慣れないようですが、少しずつ、新しい環境に馴染んでいっているようです

また、すみれ組のお友だちは、スモッグを着ていたり、さくら組のお友だちの中には、ちょっとずつですが、体操服に変わってきていたりして、お兄さん、お姉さんになってきているようです
週明け最初は、お外遊びの様子ですよ~
2人で、「ばぁ~
」

登ることが出来ず、滑り落ちます(笑)

何を見ているのでしょう



マットの上にゴロン

「わんわん
」
犬の鳴き真似をしながら、近づいてきました


フライパンで、焼きトウモロコシ


「ハンバーグ、出来たよ~
」

「いえ~い
」

「飛びます
」


姉弟で会話中、、、

夕方も元気いっぱいのお友だちでした


今週も楽しく過ごしていきましょうね~


新しいクラスや座る場所、引き出しの位置、、、色々、変わりましたが、まだまだ、慣れないようですが、少しずつ、新しい環境に馴染んでいっているようです


また、すみれ組のお友だちは、スモッグを着ていたり、さくら組のお友だちの中には、ちょっとずつですが、体操服に変わってきていたりして、お兄さん、お姉さんになってきているようです

週明け最初は、お外遊びの様子ですよ~

2人で、「ばぁ~


登ることが出来ず、滑り落ちます(笑)

何を見ているのでしょう




マットの上にゴロン


「わんわん

犬の鳴き真似をしながら、近づいてきました



フライパンで、焼きトウモロコシ



「ハンバーグ、出来たよ~


「いえ~い


「飛びます



姉弟で会話中、、、

夕方も元気いっぱいのお友だちでした



今週も楽しく過ごしていきましょうね~

2018年04月07日
土曜保育の様子
お外に出ると、ヒヤッとして、お天気もあまり良くないですが、お友だちのみんなは何をして、過ごしているでしょうか

お外へ遊びに行く時は、風邪を引かないよう、調節できるお洋服を着て、お出かけしてくださいね
今日、保育園に来ているお友だちは、お部屋でのんびり過ごしていますよ~

みんな、それぞれ、楽しい週末を過ごしてくださいね

さて、今回は、先週の土曜保育の様子ですよ~
みんなで仲良く、お庭に出て、遊びました

遊具の下から、「ばぁ~
」

車の乗り物も、みんなで交代で使いますよ~


こちらは、「怪盗戦隊〇〇ジャー
」
決めポーズもカッコいいですね



「何にしようかな~
」

僕たちは、修理屋さん


「僕は、こっちやるから、そっち、やってね~」

たくさん遊んで、たくさん食べました



土曜日も元気いっぱいのお友だちでした

ひまわり組のお友だちは、初めての英語教室がありましたね

楽しかったですか
来週は、水泳教室があります
もも組のお友だちは、初めての水泳で、ドキドキするでしょうが、いっぱい泳ぎましょうね

週末は、お家の人とたくさん、遊んで、また、元気に登園してきて下さいね


お外へ遊びに行く時は、風邪を引かないよう、調節できるお洋服を着て、お出かけしてくださいね

今日、保育園に来ているお友だちは、お部屋でのんびり過ごしていますよ~


みんな、それぞれ、楽しい週末を過ごしてくださいね


さて、今回は、先週の土曜保育の様子ですよ~

みんなで仲良く、お庭に出て、遊びました


遊具の下から、「ばぁ~


車の乗り物も、みんなで交代で使いますよ~



こちらは、「怪盗戦隊〇〇ジャー

決めポーズもカッコいいですね




「何にしようかな~


僕たちは、修理屋さん



「僕は、こっちやるから、そっち、やってね~」

たくさん遊んで、たくさん食べました




土曜日も元気いっぱいのお友だちでした


ひまわり組のお友だちは、初めての英語教室がありましたね


楽しかったですか

来週は、水泳教室があります

もも組のお友だちは、初めての水泳で、ドキドキするでしょうが、いっぱい泳ぎましょうね


週末は、お家の人とたくさん、遊んで、また、元気に登園してきて下さいね

2018年04月06日
畑と木登り
今日は、1日、雨です
今週は、すっきりしないお天気の日もあり、お洗濯物が濡れてしまったお家もあるかもしれませんね
さて、今日は、「畑と木登り」のブログをアップしますよ~
お迎えの時、お野菜を見られた方もいるかと思います
みんなが、採ってきたお野菜です


どれを採ろうかな~

長いですね~


お顔が見えません(笑)


お野菜を育て、収穫すると言う過程を通じ、食べ物の大切さや作ってくれる人に、「いただきます」と感謝しながら、食事が出来ると良いですね

次は、公園ですよ~


桜が満開で、みんなのテンションも高くなっていました

上手に登っていきます




滑り台


ブランコ

元気いっぱい遊びました

この雨で、全ての桜が葉桜へ移行していきそうですが、また、来年もみんなで、桜を見に行きましょうね

今週は、すっきりしないお天気の日もあり、お洗濯物が濡れてしまったお家もあるかもしれませんね

さて、今日は、「畑と木登り」のブログをアップしますよ~

お迎えの時、お野菜を見られた方もいるかと思います

みんなが、採ってきたお野菜です



どれを採ろうかな~


長いですね~



お顔が見えません(笑)


お野菜を育て、収穫すると言う過程を通じ、食べ物の大切さや作ってくれる人に、「いただきます」と感謝しながら、食事が出来ると良いですね


次は、公園ですよ~



桜が満開で、みんなのテンションも高くなっていました


上手に登っていきます





滑り台



ブランコ


元気いっぱい遊びました


この雨で、全ての桜が葉桜へ移行していきそうですが、また、来年もみんなで、桜を見に行きましょうね


2018年04月05日
4月6日(金)は、カレーの日
4月6日(金)は、今年度、最初のカレーの日となっています
白いご飯を持ってきてくださいね

さて、今回は、、、「選びます」

みんな、必死にお願いしているようです(笑)

誰にしようかな~

決めたようです

明日は、みんなで、カレーライスを食べましょうね

白いご飯を持ってきてくださいね


さて、今回は、、、「選びます」


みんな、必死にお願いしているようです(笑)

誰にしようかな~


決めたようです


明日は、みんなで、カレーライスを食べましょうね

2018年04月03日
公園でいっぱい遊びました!!
先週は、たんぽぽ組のお友だちから、卒園したお友だちまで、みんなで、公園へ遊びに行きましたね~
小さなお友だちも元気に歩いて行きましたよ~



靴に砂が入ってもいっぱい砂遊びを楽しみました






どこからか、ペットボトルを見つけてきたようです(笑)

ジャングルジムも楽しんじゃいます


僕もいつかは、登ってみたい

小さなお友だちのお世話が、大好きです

春を見つけました

すべり台に挑戦する小さなお友だち







たくさん遊んだ後、さくら組以上のお友だちは、レジャーシートを敷いて、ランチタイム





いっぱい遊んだ1日になりました


小さなお友だちも元気に歩いて行きましたよ~




靴に砂が入ってもいっぱい砂遊びを楽しみました







どこからか、ペットボトルを見つけてきたようです(笑)

ジャングルジムも楽しんじゃいます



僕もいつかは、登ってみたい


小さなお友だちのお世話が、大好きです


春を見つけました


すべり台に挑戦する小さなお友だち








たくさん遊んだ後、さくら組以上のお友だちは、レジャーシートを敷いて、ランチタイム






いっぱい遊んだ1日になりました



2018年04月02日
ドキドキ、ワクワクの新学期☆
さあ、今日から、新学期ですね

朝は、遅刻せずに、元気に登園してきたでしょうか
今週は、カレーの日もありますね
今月は、新ゆり組、新ひまわり組に加え、新もも組のお友だちと一緒に水泳教室が始まります
新ゆり組のお友だちは、新ひまわり組のお友だちを交えて、ピアニカの時間や英語の時間が始まります
また、新ひまわり組、新ゆり組のお友だちは、潮干狩りを4月~5月上旬に予定しています
潮干狩りの詳細は、決定次第お知らせするので、楽しみに待っていて下さいね~

未満児さんは、日替わりで身体を使った遊び、勉強、指先遊びやリズム遊びをします
新しい先生や、新しいお友だち、新しいクラスで、今年度を楽しく過ごしていきましょう


さて、昨年度は、沢山の保護者の皆様に、ブログを登録して頂きました

沢山の保護者の皆様に読んで頂き、連絡帳や送迎時に、見てくださってることを書いて頂いたりお話して下さったり、大変、嬉しく思っております

中には、親戚一同で見て下さっている方もいるようで、大変、微笑ましく思っております

今年度も定期的に子ども達の様子を配信いたします

連絡事項等もブログで上げさせて頂きますので、新しく入ってきたお友だちの保護者の方は、ぜひ、ブログ登録をして頂き、我が子の様子や、保育園でどんなことをしているのか、ブログを通して、お子様とのお話の種としても見ていただければと思っております
本年度、最初のブログは、先週のお昼ご飯の様子です
ゆり組、ひまわり組、もも組のお友だちが、2階のステージの上で、食べているところですよ~



卒園児の素晴らしい柔軟な体です


今年度も、ぜひ、ブログの方もよろしくお願いします


朝は、遅刻せずに、元気に登園してきたでしょうか

今週は、カレーの日もありますね

今月は、新ゆり組、新ひまわり組に加え、新もも組のお友だちと一緒に水泳教室が始まります

新ゆり組のお友だちは、新ひまわり組のお友だちを交えて、ピアニカの時間や英語の時間が始まります

また、新ひまわり組、新ゆり組のお友だちは、潮干狩りを4月~5月上旬に予定しています

潮干狩りの詳細は、決定次第お知らせするので、楽しみに待っていて下さいね~


未満児さんは、日替わりで身体を使った遊び、勉強、指先遊びやリズム遊びをします

新しい先生や、新しいお友だち、新しいクラスで、今年度を楽しく過ごしていきましょう



さて、昨年度は、沢山の保護者の皆様に、ブログを登録して頂きました


沢山の保護者の皆様に読んで頂き、連絡帳や送迎時に、見てくださってることを書いて頂いたりお話して下さったり、大変、嬉しく思っております


中には、親戚一同で見て下さっている方もいるようで、大変、微笑ましく思っております


今年度も定期的に子ども達の様子を配信いたします


連絡事項等もブログで上げさせて頂きますので、新しく入ってきたお友だちの保護者の方は、ぜひ、ブログ登録をして頂き、我が子の様子や、保育園でどんなことをしているのか、ブログを通して、お子様とのお話の種としても見ていただければと思っております

本年度、最初のブログは、先週のお昼ご飯の様子です

ゆり組、ひまわり組、もも組のお友だちが、2階のステージの上で、食べているところですよ~




卒園児の素晴らしい柔軟な体です



今年度も、ぜひ、ブログの方もよろしくお願いします
