2017年07月12日
横断歩道は、手を挙げて
横断歩道は、どのようにして渡っていますか
ちゃんと、手を挙げて渡っていますか
手を挙げることは、車やバイクを乗っている人に、横断歩道を渡りたいという意思表示や、小さい体でも自分はここにいるよというアピールに繋がります
この手を挙げるという動作は、大人でも有効で、横断歩道やそれ以外で止まっている歩行者を見ると、渡るのか渡らないのか、判別し辛いので、そんな時は、手を挙げて意思表示をすると良いそうですよ
今回は、横断歩道を渡る時、どうするのかをJAFの方から色んなことを教えてもらって、みんなでお勉強しましたよ~



ちゃんと、座って、お話を聞きます

横断歩道を渡る時や車に乗った時のルールもちゃんと、教えてくれましたよ


真剣に聞いています

お話の次は、絵本も読んで頂きました




なぞなぞもしてくれました

最後は、実際に横断歩道を渡りましたよ~



右見て、左見て、、、上手に渡れるかな


さぁ、今、信号は、何色でしょう

青ですね

車が止まってから、渡るんだよね

お家の人も時間がある時にお子様と、横断歩道を渡る時の練習をしてみてくださいね

ちゃんと、手を挙げて渡っていますか

手を挙げることは、車やバイクを乗っている人に、横断歩道を渡りたいという意思表示や、小さい体でも自分はここにいるよというアピールに繋がります

この手を挙げるという動作は、大人でも有効で、横断歩道やそれ以外で止まっている歩行者を見ると、渡るのか渡らないのか、判別し辛いので、そんな時は、手を挙げて意思表示をすると良いそうですよ

今回は、横断歩道を渡る時、どうするのかをJAFの方から色んなことを教えてもらって、みんなでお勉強しましたよ~




ちゃんと、座って、お話を聞きます


横断歩道を渡る時や車に乗った時のルールもちゃんと、教えてくれましたよ



真剣に聞いています


お話の次は、絵本も読んで頂きました





なぞなぞもしてくれました


最後は、実際に横断歩道を渡りましたよ~




右見て、左見て、、、上手に渡れるかな



さぁ、今、信号は、何色でしょう


青ですね


車が止まってから、渡るんだよね


お家の人も時間がある時にお子様と、横断歩道を渡る時の練習をしてみてくださいね

Posted by 博多みなみ保育園 at 14:45│Comments(0)
│活動記録